こんばんは![]()
最近は暑いので朝と夜に勉強しています![]()
食わず嫌いだった『生活環境と情報認知』の
放送授業を全15回視聴し終わりました![]()
いまいちコンセプトがよくわからないけど
印刷教材も読んで勉強を進めていきます![]()
やっぱりこの科目は履修確定です![]()
『物理の世界』と『初歩からの宇宙の科学』も
放送授業の視聴は終わりました![]()
![]()
物理は遠く離れていたので心配でしたが
過去問を見てもこれらは大丈夫でしょう![]()
『生物環境の科学』は印刷教材が先に済み![]()
たぶん来学期の最難関科目だと思います![]()
大学院での加藤先生のオンライン授業
『生物の種組成データの分析法』と
『現代生物科学』をたまたま履修していたので
それを思い出しつつ記憶を定着させねば![]()
あと1つは『現代を生きるための化学』です![]()
これは印刷教材を借りてからスタート予定![]()
8月末までの進捗状況しだいでは
もう1科目追加することもできるかなぁ![]()
ちょっと前から気になっている博物館〇〇論は
どの順に履修するものなのでしょうね![]()
![]()