こんばんは
今日は8月7日です
思い返すと3年前(2015年)の今日の夜に
私は放送大学の入学案内を資料請求して
勉強しようと決意したのでした
そして10日頃には資料が届き
13日にインターネット申請しました
あれからもう3年も経ってしまいました
当初は数学の勉強だけするつもりでしたが
入学したらすべての科目がインターネットで
放送時間を気にせず視聴できることを知り
いろいろと試しに見てみると
『日本語とコミュニケーション』という
まったく数学でない科目に興味を持ち
入学した2学期目(2016年1学期)に
かなり苦労して履修した記憶があります
そんなこんなでいまでは履修できる
数学の科目は大学院も含めてなくなって
当初はまったく眼中になかった心理学や
人文系の科目ばかり見ています
話は変わりますが
『発達科学の先人たち』難しいですね
第2回の森先生の話は目が点になります
テストは15問で解答は非公開ですか
解説がほとんど解答になってるけど
この科目は履修するかもです
履修された方アドバイスお願いしますね