こんにちはニコニコ

 

いまさらですが私は今日がテスト初日ですあせる

『問題解決の数理』を解決してきましたウインク

ほぼ毎回のテストと同じ問題内容でしが

1問だけ過去問にも通信指導にもない

問題が出題されて一瞬びっくりしましたビックリマーク

 

それと私のテストの前の時間には

『特別支援教育基礎論』『発達心理学概論』

特大マンモス科目のテストに加えて

『現代日本の教師』という中マンモス科目もあり

学習センターは人で溢れかえってましたえーん

 

今日の大阪学習センターの人数ですニコ

1時間目

デジタル情報と符号の理論(’13) 14人

日本の教育改革(’15) 9人

現代会計(’16) 19人

博物館教育論(’16) 14人

感染症と生体防御(’18) 132人

2時間目

場と時間空間の物理(’14) 5人

特別支援教育基礎論(’15) 169人

現代日本の教師(’15) 74人

海からみた産業と日本(’16) 15人

発達心理学概論(’17) 110人

3時間目

食安全性学(’14) 43人

心理カウンセリング序説(’15) 140人

民法(’17) 32人

問題解決の数理(’17) 16人

考古学(’18) 37人

社会統計学入門(’18) 37人

4時間目

自然科学はじめの一歩(’15) 66人

『古事記』と『万葉集』(’15) 63人

現代の行政と公共政策(’16) 7人

日本の古代中世(’17) 32人

疾病の成立と回復促進(’17) 162人

住まいの環境デザイン(’18) 9人

5時間目

市民のための健康情報学入門(’13) 49人

災害看護学・国際看護学(’14) 37人

現代日本の政治(’15) 13人

進化する情報社会(’15) 21人

発達科学の先人たち(’16) 108人

線型代数学(’17) 14人

経営学概論(’18) 24人

6時間目

技術マネジメントと法システム(’14) 16人

貧困と社会(’15) 64人

初級簿記(’16) 32人

物理の世界(’17) 20人

交通心理学(’17) 74人

社会福祉実践の理論と実際(’18) 16人

7時間目

歴史からみる中国(’13) 17人

幼児教育の指導法(’15) 42人

特別支援教育総論(’15) 131人

公衆衛生(’15) 122人

市民生活と裁判(’18) 13人

8時間目

統計学(’13) 9人

認知行動療法(’14) 111人

ダイナミックな地球(’16) 43人

舞台芸術の魅力(’17) 22人

日本語アカデミックライティング(’17) 92人

初歩からの生物学(’18) 28人

 

さて最後の確認作業を再開します口笛