昨日学習センターでテスト勉強していて

ふと疑問に思ったことがありましたキョロキョロ

 

『小学校外国語教育教授基礎論』って

なぜ初日にテストがあるんだろはてなマーク

 

他にもマーク式のテストの科目で

初日に行われているものはありますが

なぜかこの科目に対してそんな疑問が…

 

思い当たる理由を探してみると脳みそもやもや

小学校の先生が受講することを

想定している科目だからだと気づきましたビックリマーク

テストが土日でないと困りますからねほっこり

 

するとひらめき電球 連動して推理が続きます真顔

『特別支援教育基礎論』

『特別支援教育総論』

『知的障害教育総論』

『肢体不自由児の教育』

についても同じことがいえるのでははてなマーク

 

で過去のテスト日程を調べていったら本

予想通りこれらの科目は

最終の土日に固定しているようですびっくり

は1学期が土、2学期が日

は1学期が日、2学期が土

で交互に行われているんですね音譜

 

それに伴って ①~④ と同じ時間に

テストが行われる科目は

必ず土日にあることになりますびっくり

『発達心理学概論』とか『公衆衛生』とか

『中国語Ⅱ』とかが影響出ますねにやり

 

もしかして有名だったかもしれませんが

今後の履修予定の参考にしてくださいウインク