昨日は学習センターに行ってました
本部の図書館に予約していた印刷教材が
学習センターに届いていたので
借りた本は…
大学院の『成人発達心理学』です
心理学の科目は前提知識がなくても
勉強できる場合が多くていいですね
学習センターに行ったもうひとつの理由は
数学の勉強会に参加すること
新しい先生を迎えてどんな内容の授業かと思ったら
「素数定理」のことでしっかりした授業でした
授業の進め方はいまいちだなと感じましたが…
今回は新しい先生で新年度はじめてだったので
20名くらいの方が参加されていましたが
難易度からして来月からは減ると思います
家に帰ってからはずっと素数定理を扱う分野を
復習してたんですが途中で考えたことのない発想が
思い浮かび、とある未解決問題に没頭
昨日の夜から今日の夜まで丸一日考えました
それでも最後の最後で証明に行き詰まり
※ それまでの論理は間違っていない
もうひと超えアイディアが必要かなというところ
スパっと証明できたら大学院の修士論文を
これにしてしまおうと思っていたのに残念
おかげでオンライン授業が金曜日から
まったく進んでいない状況です