これまで印刷教材を買いまくっていた私![]()
新品を買ったもの
『ソフトウェアのしくみ』
『数値の処理と数値解析』
『エントロピーからはじめる熱力学』
『現代社会心理学特論』
『精神医学特論』
『心理統計法』
メルカリで買ったもの
『錯覚の科学』
『デジタル情報と符号の理論』
『日本語リテラシー』
『記号論理学』
『国際理解のために』
『今日のメンタルヘルス』
『多様なキャリアを考える』
『社会心理学』
『自然科学はじめの一歩』
これに履修登録時の購入を合わせ
全部で24冊になったのかな![]()
![]()
まあまあ場所をとりますよね![]()
履修が終わってしまうと見ることも
なくなってしまう科目もあるし…
ということでお金と場所のことを考え
以前から対策を練っていたんですが
先日本部に行ったときに思いつきました![]()
図書館で借りて全部スキャンしちゃおぅ![]()
本部の図書館では印刷教材も貸出可なので
ここで借りて全部スキャンしてしまえば![]()
さっそく2学期に履修する予定の
2科目を借りてみました![]()
…でスキャンした結果がこちら![]()
※ 『心理・教育統計法特論』の目次の部分
これはいい感じに出来あがりました![]()
今後はこの方法でいこうと思います![]()
これなら数日で図書館にも返せるしね![]()
ただ新設の科目はしばらく予約で埋まってる…
『危機の心理学』はいつ頃になるかな![]()

