昨日は疲れがたまっていたのか
20時前には就寝してしまいました![]()
っで当然めっちゃ早く目が覚める![]()
![]()
午前2時30分![]()
何の誘惑もないとても静かな時間なので
思い切って超早朝勉強をすることに![]()
![]()
まずはオンライン授業『データの科学』![]()
全15回の小テストは終わっているので
まずは1つ目のレポート(第13回)を
書き始めることにしました![]()
テーマは3つの中から選べるんですが
私が選んだのは第6回で紹介された事例の
改善策をデータを使って提案するというもの![]()
改めて第6回の講義映像を見ながら
これはこうした方がより良いかも…と考え![]()
講義資料(印刷教材みたいなもの)を見て
ここもツッコミどころが
という点を抽出![]()
その後はふだんブログを書くときと同じように
参考の画像を張り付ったりExcelで表を作ったり
あーだこーだ文章を作って4時に終了![]()
まだまだ静かな時間が続くので今度は
『生物の種組成データの分析法』の
第8章の実習課題を始めてみました![]()
この科目は放送授業という感じのものはなく
スライドを棒読みしているだけなので
勉強時間の9割は実習課題に費やされます![]()
第2章の実習課題はすごく大変だったけど
それ以降は意外と楽な内容が多く一安心![]()
Excelに慣れていない人には厳しいと思いますが…
第8章から先はずっとRを使うようです![]()
特に苦労することなく30分程度で完了です![]()
今日の午前は自由な時間があったので
さらに『データの科学』のレポートもう1つも
やってしまうことにしました![]()
お題は「ジレンマ」について…
数日前からどのジレンマについて書こうか
あれこれ悩んでいたんですが
社会的ジレンマのことを書くことにしました![]()
社会心理学の要素も含めて書いたので
意外なところで新しい勉強が役に立ちました![]()
これも12時前には終了です![]()
今日でオンライン授業が始まってから1週間![]()
まずは1科目がすべて終わりました![]()