1日からいろんな科目を試しに見ています![]()
![]()
最初に見たのは『心理統計法』![]()
豊田先生のキャラはおもしろいのだけど
授業の内容にはかなりの飛躍があり
初めて勉強する人にはやや厳しいかな![]()
豊田先生も最初に仰っていたように
とりあえず最初に印刷教材を読んでみて
そのあとで授業を見た方がいいと思います![]()
まだ第7回までしか見てないので
今後の放送がどうなるか楽しみです![]()
心理学系の科目もいくつか見ましたよ![]()
まずは『危機の心理学』![]()
第1回の全体の説明で出てきた
この写真の
と
の絵がおもしろかったです![]()
これは第3回まで進めました![]()
大学院の『成人発達心理学』も聞いてみました![]()
星先生
が担当されている科目ですが
聞き手の方がいてとても親しみやすい内容![]()
いまのところ第2回までですが
2学期に履修することも念頭に進めていきます![]()
学部の『発達心理学概論』も新しくなりましたね![]()
これも聞いてみましたが向田先生はやや棒![]()
うたた寝してしまって最初の数分しか聞いていません![]()
基盤科目の『日本語アカデミックライティング』![]()
滝浦先生他多数の方のラジオ科目ですね![]()
残念ながらマー君は登場しないようでした![]()
新しくなった『民法』も聞いてみました![]()
主任講師の先生が2月に亡くなったばかりなので
今後はもう一人の方が担当するんでしょうね![]()
『問題解決の数理』も注目している科目です![]()
今年度から情報コースと自然と環境コースと
両方の専門科目扱いになってリニューアルです![]()
内容は特に変わっていないようですが![]()
情報コースにしては珍しく大西先生お一人で担当![]()
『微分方程式』は第1回と第15回を視聴![]()
聞き手の方は『入門微分積分』の方と同じ![]()
石崎先生
…最初から飛ばしすぎかな![]()
すでに知っている人に説明している感じが…
安池先生の『化学反応論』も第1回だけ![]()
聞き手の方は物理を専攻されていた方で
掛け合いもいい感じなので通してみてみよう![]()
『初歩からの宇宙の科学』も第1回だけ![]()
おぉ![]()
の聞き手の方がこちらにもいる![]()
時間に余裕があったら続きを見ます![]()
『線型代数学』も第1回だけ聞いてみましたが
印刷教材が必携のようなので10分で終了![]()
この科目はラジオはなくても大丈夫かな![]()
残念ながら変なタイミングで風邪ひきました![]()
無理せず新しい科目の視聴を試します![]()
