昨日は早朝からせっせと用事を済ませ
午前中から学習センターに行ってました![]()
そこで仲良くしてくださる学友さんにばったり![]()
※ 昨日のブログで紹介した方です![]()
いろいろな話題でお喋りしているうちに
私の履修科目のことになって
「私も自然科学はじめの一歩を受けるんです
」
とお話ししたら…
大喜びしてくれました![]()
ちなみにその方は84歳です![]()
しかもその学友さんと仲良しの方は
※ この方も私が数学を教えています![]()
来学期に『デジタル情報と符号の理論』を
履修するとのこと
…
それって私と同じじゃん![]()
盛り上がる話題がつきませんでした![]()
昨日はなぜ学習センターに行ったかというと
3年間大阪学習センターの専属で
数学を担当されていた先生の
最後の勉強会に参加するため![]()
ほとんど数学的な内容はなかったのですが
最終回らしい授業をされていました![]()
それから『数理科学』が終わりました![]()
通信指導にある自主問題の最後のが
明らかに間違っているから連絡しなきゃ![]()
※ -iz² のはず…
来学期残るはオンライン授業2科目のみ![]()
で
昨日から新たに
『南北アメリカの歴史』を見始めました![]()
網野先生の声ホントいいわぁ![]()
『韓国語Ⅰ』は第5章までだいたい終了![]()
今日から文法のところに入ります![]()
NHKでは「まいにちハングル講座」と
「テレビでハングル講座」とあるみたいだけど
どちらがオススメなのかなぁ![]()
![]()
