本部の図書館ではすでに新設科目の
印刷教材が貸出されていますね
でもほとんど貸出中になっているので
しばらくは借りられそうにありません
やはり印刷教材の内容が気になって
借りている方がいるようです
私も何科目か内容が気になっていたので
昨日は本屋さんに行って見てきました
新設科目の印刷教材が並んでるのを見ると
やっぱりワクワクしますね
『危機の心理学』
2人の担当講師がほぼ交互に担当されていて
やや薄めの230ページでした
『線型代数学』
私が2学期に履修するつもりの科目です
パッと見わかりやすくいい感じ
やや厚めの294ページで内容もたっぷり
『臨床心理学特論』
驚愕の分厚さ566ページ
臨床心理士への道は険しいのね
『初歩のイタリア語』
逆に薄っ190ページ
『韓国語Ⅰ』
新刊じゃないけど気になって見てみました
字も大き目で勉強しやすいかも
『心理統計法』
これを見るのが今回の主目的でした
っで
ついつい買っちゃいました
帰りのの中で2章までを読んでみる
んなんか結構わかりにくいぞ
「3囚人問題」という有名問題の解説も
もっとわかりやすくできないものかなぁ
P39で最終的な事後確率を出しているけど
「本書では導出を割愛する」って書いてある
ベイズ流の考え方を理解するのにを
割愛しちゃったら何もわからないんじゃない
いや放送授業はいいものかも
4月からの放送授業に期待します