『韓国語Ⅰ』はとりあえず第5回まで進みました![]()
ここまででハングルと発音については終わり![]()
まだまだ拙すぎて実用力0だけど![]()
少しずつ前進中です![]()
テストの6問目まではできるようになったかな![]()
うっかり間違った記憶をしないように
何度も前に戻って復習しなくちゃ![]()
語学はやっぱり面接授業に参加すべき
と考えている今日この頃です![]()
最近のマイブーム『刑事法』は第12回まで終了![]()
15日の最高裁でGPS操作が「強制捜査」にあたり
令状なしの捜査は違法であると判決したけど
第11回では思いっきりこの話題をしていた![]()
私が先生なら次のテストでは絶対に出題するね![]()
単位稼ぎのために2学期に履修を企んでいる
『美術・芸術学研究』について書いたら
ブロ友さんからこの科目の先生(青山先生)が
学部で担当している科目もあることを
教えていただけました![]()
いつも本当にありがとうございます![]()
『西洋芸術の歴史と理論』
という科目だそうです![]()
私には…もはや地球の裏側の世界です![]()
![]()
でも
とりあえず第1回を見てみるか
…
![]()
…
青山先生が若返ったり年取ったりする![]()
過去の映像をたくさん編集しているようです![]()
「芸術」のことはまるでわからないけど
青山先生のこの分野に対する情熱は
ものすごく伝わってきました![]()
テストは2択で「①正しいor②正しくない」ですが
問題をひとつ確認して解答を見てみたら…
お~い![]()
※ 『美学・芸術学研究』もこんな感じ![]()
でも放送の中で青山先生が熱弁していたことが
そのままテストに出ているので素直な問題![]()
よくよく調べてみると大阪学習センターで
青山先生の面接授業もあるね![]()
※ 『西洋芸術の歴史と理論』6月27日28日
平日だから参加はできないと思うけど![]()
せっかくの出会いなのでもう1回くらい
放送授業を見ておこうと思います![]()
