印刷教材を待ちながら、のほほんと勉強中![]()
4月に受ける面接授業の予習として
折り紙を使って角の三等分線を作図します![]()
コンパスと定規を使う普通の方法では
角の三等分線は(一般には)作図できないんだけど
なんと折り紙ではできちゃう![]()
![]()
折り紙と定規と色ペンがあるとやりやすいよ![]()
誰でもできるから気が向いたらやってみてね![]()
まっさらな折り紙の裏の…
上の好きなところに点Pをとって
左下に向かって黒線を引きます![]()
ピンクの角の三等分線を作図します![]()
半分に折って折り目に赤線を引きます![]()
さらに半分に折って青線を引きます![]()
ここまでは簡単だね![]()
解説のため赤線の左端に赤点を、
ピンクの角のところに黒点をグリグリして![]()
赤点が黒線上に、黒点が青線上に
来るようにうまく折ります![]()
![]()
↑こんな感じになるはず![]()
裏返った3つの点のところに
を書いて
矢印をつけておきます![]()
紙を開いて
…
黒点と
を結べば
…
角の三等分線のできあがり![]()
![]()
理屈は略![]()
面接授業ではどんなことを勉強できるのかな![]()
いまから楽しみです![]()







