面接授業の分析を載せていきます
今回は面接授業の開設数の多いランキング
3回以上行われているものに限ると
科目名 開設数 定員合計
心理学実験1 55 1438
心理学実験2 52 1219
心理学実験3 49 1212
新・初歩からのパソコン 36 705
心理検査法基礎実習 22 680
問題解決の進め方 10 417
イメージ心理学実習 4 160
パソコンを使いこなす 4 80
中国語の初歩:文化編 4 147
臨床心理学実習B 4 110
ドイツ語の初歩:文化編 3 90
フィールドワークと人類学入門 3 128
フランス語の初歩:文化編 3 85
ロシア語の初歩:文化編 3 90
椅子の社会経済学 3 88
英文法AtoZ 3 102
音楽宇宙論の世界 3 160
韓国語の初歩:文化編 3 122
交流分析に基づくカウンセリング 3 140
社会心理学入門 3 148
証券教養講座 3 121
食の生命科学 3 149
精神医学基礎編 3 124
私はあんまり詳しくはわかっていないんだけど
認定心理士の新基準では実験が4単位必要だから
『心理学実験1・2・3』の他にもう1単位いるって話だけど
そのもう1単位の『心理検査法基礎実習』は
あんまり数多く実施されていないようですね
新基準で申請を考えている人もだんだん増えてくるから
今後この授業も増やしていく必要がありそうですね
こういう分析が見たいってのがあったらコメントしてね