塾なし小学生の図書館タイム ② | 中学受験 2027 息子(カジャマル)と親父 算数の道

中学受験 2027 息子(カジャマル)と親父 算数の道

通塾も進学くらぶも無し。
全く授業を受けずに予習シリーズを読み進めるスタイルです。
山手線と隅田川の間に在住。

24年10月:予習シリーズ開始
25年02月:Cコース平均点到達
25年05月:Sコース平均点到達

図書館で見かける人。


① サピくん

五年生か六年生かわかりませんが一人で来館。

サピの緑表紙を机いっぱいに広げてサピを広告

しかし、勉強するよりも

冊子の整理に時間をかけてないか?(笑)


② 電卓ボーイ

大学生?院生?

四人席を一人で占有する迷惑者。

簿記か財務関係の分厚い参考書を積み上げる。

電卓をバチバチ叩く音量の割には

簿記3級の私よりスピードが遅いぞ(笑)


③ 疑心ママ

五年生女子と三年生男子のママ

「また嘘ついた?」「それ嘘だよね?」を連呼。

自分の子どもを全く信じていなくて怖いです。

予習シリーズの他にも高難度参考書を使用。


④ 大学受験生たち

高難度参考書や有名大学の赤本を積んでいますが、

カジャマルより勉強時間が短くて集中力もありません。

スマホしたり、寝たり、、。

受験料を支払うことで

大学教育に貢献してくれる有難い存在。


⑤ 詰め込みママ

小学校一年生の娘に算数の文章題を解かせるママ。

「ちゃんと読んで!」を連呼。

試行錯誤する隙を与えずにひたすら詰め込むスタイル。

娘のモチベはかなり低い。


⑥ 性悪オヤジ

図書館で他の来館者のことを観察したあげく見下し、

いちいちブログに掲載する粘着質なキモいオッサン。

小学生五年生の息子と予習シリーズをやるも、

基本問題ができていないとグチグチ言い出す。

うるさい来館者がいると直ちに受付へと行き、

"騒いで迷惑な奴いるから対応して。"

と頻繁に告げるクレーマー。

って、


"わしのことやないかい!!"