プレゼント到着 | 中学受験 2027 息子(カジャマル)と親父 算数の道

中学受験 2027 息子(カジャマル)と親父 算数の道

通塾も進学くらぶも無し。
全く授業を受けずに予習シリーズを読み進めるスタイルです。
山手線と隅田川の間に在住。

24年10月:予習シリーズ開始
25年02月:Cコース平均点到達
25年05月:Sコース平均点到達

週テスト問題集が届いたのだが、

コースレベルによって4段階あって、

うちの息子氏、どれをやったらいいんですか?

 

ということで、問題をざっと拝見したところ・・

 

Sコース

 いやぁ、レベル高いね。

 その単元のやり込みはもちろん、
 別単元と絡めて問われているし、

 時間当たりの問題処理数多くない?
 こんなにもスピードが要求されるのかと思った。

 

Cコース

 息子氏にはこのコースの週テストをやらせてみたい。

 今のようなハイペースではなくて、

 きっちりと単元をやり込んだ後にどこまでできるか。

 それでも平均点に届くか、
 かなり怪しいがやりきれ!

 

Bコース 

 息子氏が好みそうなレベル帯の問題が並んでいるように思う。
 Cでストレスを感じるようであれば、
 Bをやっていくのも選択肢として排除はしないでおく。

 あまりスピードが要求されなくなった印象。

 

Aコース

 ほぼCコースと問題がかぶっていないので、

 Cコース問題をやって不出来であった場合、

 こちらの問題をやって基礎固めするのはアリ!
 その際はゲームする時間から50分いただくとしよう(鬼畜

 

というか、4年生からかなりレベルアップしていませんか?

5年生ヤバいぞ!振り落とされるなよおお!!!