板の紹介でも、、、

商業的ですいません、、、

俺もあんまり書きたくないけどBLANKYはホームページもまだ作ってないから、興味あるけど情報が少なすぎるって話を耳にしたので











$江渕大輔 BLANK DAY'S-__.JPG



SUPP

キャンバー

メインで乗ってるモデルです

サイズは147と151があります

ジビングには反発は邪魔だと考え、あえて反発を少なくしました

反発強いとBOXやレールで弾かれちゃうので

でも、キャンバーボードなので最小限の反発はあります

JIBを中心としたパークライドに向いてると思います

自分は普段レールなどは147を

スピードが速いジビングやでかいを壁こする時なんかは151を使ってます













$江渕大輔 BLANK DAY'S-__.JPG




N.K.

キャンバー

SUPPとは逆に反発を意識したモデル

硬めの芯材をつかい、カーボンのストリンガーを5本入れる事で反発を強くしました

トーションもフレックスもSUPPより硬いです

ハイスピードでも安定するので大きめのジャンプも安心してできます

ジャンプ中心のパークや速いフリーランが好きな人に向いてます

サイズは、143・151・155

143は柔らかい芯材にカーボン3本の女の子用です

坂西翔なんかは151に乗ってクルクル回ってます
















$江渕大輔 BLANK DAY'S-__.JPG



JERO

ロッカー

両足の間まではフラットで足の外からロッカー形状になってるフラットロッカータイプ

両足の間がフラット形状になってるし、ノーズとテールがキャップ構造なのでフリーランでもバタつきません

もちろんロッカーなのでプレスなどは楽にできるし、ロッカー形状が薄いのでオーリーの反発もあります

トーションもフレックスもSUPPくらいの柔らかめの設定です

オールラウンドで遊べる板です

サイズは147と152

石山コータなんかは152にのってバックカントリーで遊びまくってます















まぁ、そんな感じです


価格はSUPPとJEROはだいたい56000円くらい

N.K.はだいたい60000円くらい





ヨロシクです