備忘録
クロスカブのフロントブレーキパッドを交換
YouTubeなどで先人たちのノウハウを勉強しながらですm(_ _)m

新品との比較👀

ブレーキレバーを握ってピストンを押し出し、中性洗剤と歯ブラシで清掃✨
水分を取り去り、キレイになったピストンにシリコングリスを塗って押し込む
押し込んで外せるようになった板スプリングを外して更に清掃✨
*清掃前にピストンを押し込んでしまうと付着しているダストでピストンシールにダメージを与えてしまう恐れがある、、、と推察
洗浄に中性洗剤を使うのもピストンシールへのダメージを避けるため、、、と推察

洗浄作業で役立ったのは100均で買った加圧式霧吹き♪
バケツに溜まった黒い水がキャリパーの汚れ具合を物語る

ピストンや各摺動部にはシリコングリス
ピストンが当たるパッド背面にはパッドグリスを塗る
鳴き防止らしい

新品パッド組み込み
黒い色の長いプレートと銀色のキャリパー本体は2本のピンで組まれており、横スライド方向で動ける構造になっている事が理解出来た
これで片押しピストンなのにディスクへは左右均等に締め付け圧が掛かるって訳ね👀

キャリパー固定ボルトにはネジロック剤を塗布し30N.mで締める
パッド固定ピンは16N.m
ブレーキレバーをニギニギして反力の復活を確認
フロントホイールを空回ししてブレーキ引きずり確認👀
自身初のディスクブレーキパッド交換作業は1時間弱で完了
フルード交換は次の機会に(^ー^)