有休使ってキャンプツーリングに行きます💨

向かうは昨年末に行った「ふもとっぱら」に近い「富士高原トマトフィールド」
俗に言う「トマトっぱら」

ふもとっぱらよりも富士山に近い場所にある、トマト農園が運営するキャンプ場






キャンツー積載時はウイリー標準装備






清々しい(山中湖)






走行中に受ける風の温度
流石に寒い!








受付開始の10分前に到着(9時開門&受付)






自家製トマトジュースやジャム






種類豊富なピザ
その場で焼く事ができます






各種薪販売
持参した広葉に加えて左の薪袋入り¥600を一つ購入






トマトの直売
買いましたよ~






設営完了
フィールドは全体的に傾斜地なので平地を探すのが大変かも






富士山側からの眺め
矢印がボクのお宿






薪ストーブもバリバリの使用感






新規導入のサーキュレーター
期待が高まります






さっき買った「フルティカ」
一口食べてビックリ!
甘い!






今回のご飯類は手を抜きまくります

お昼ごはん
パックご飯5分蒸らしにレトルトカレー&コンビニサラダ
カレーはキャンプメシの王道だっ!
旨かった♪







珈琲タイム
薪ストーブはまだ着火してないのでガソリンバーナーで湯沸かしです
爆音のスベア123rね♪






ふもとっぱらよりも富士山近い!
山肌が荒々しい






テント内から愛機とランタンと富士山👀






日没の毛無山方面






早くも月が昇ってきた






薪ストーブの時間







効果絶大サーキュレーター
テント内が満遍なく暖かい






調理のために火力上げると顔の高さでこの温度
もうシャツ一枚でオッケー(笑)
外は氷点下です
*表示はAMですが、実際は午後です






晩御飯は、ちょっとわかり辛いけど
左は鉄板で豚コマを焼いてます
それを右のコンビニ冷凍鍋焼うどんへぶちこみ、肉増し鍋焼うどん!
手抜きだが旨し!







デザートはプリン


その後はじっくりタップリと薪ストーブの炎を楽しみ、そして寝ます(´ω` )zzZ






朝です






凍ってはいないね






朝日が昇る






そんなに冷え込まなかった
まあ、それでも充分に寒い


薪ストーブ着火🔥
サーキュレーター効果で直ぐに快適温度へ上昇





朝ご飯
徹底的に手を抜きます
モーニングなのにランチパックを温める(笑)







コーンスープにフルティカを添えて






絶賛撤収中!
風が強くて難儀する
そして地味に身体が冷える






巻き煙突もだいぶ傷んできた
そろそろ交換かな







積込完了
余った薪はお持ち帰り


■薪の消費量はふもとっぱらの時に対して4割減!
これはサーキュレーターの効果で無駄に燃やさなくても済んだからでしょうね

サーキュレーターは弱風で約12時間運転しましたが、バッテリーのメモリは5個のうち1つしか減らなかった
付属リモコンで操作できるしLED照明も内臓してる
夏は付属の三脚を使えば扇風機としても使用できちゃう
良いアイテムだと思う






さあ帰ろう
気温は道志みち付近で4℃






道中お腹も空いたので温かいものでも食べよう




「せき麺」燻製とりうどん
ワンコインで満足♪


その後無事に帰宅
うん、楽しかった!


今回の走行でリアタイヤはほぼ終わった感じですね~