ゴリラで出動💨
川島町辺りの河川敷
爽やかですね~~


「道の駅おかべ」でトイレ休憩


深谷市は「渋沢栄一」出生の地


これ、、、地味に魅惑的


ココは我慢です

目標地点へ到着

一番乗りですww

開店は12:00からなんですが、15分前に来ちゃった、、、のれんもまだ出てません
そしたらお店の女将さんが、「どうぞ店内でお待ち下さい
」と、、、

こう言った対応に、昔からある定食屋さんの優しさを感じます

中の雰囲気は居酒屋ですね


店内をキョロキョロしてると、「何にします~?」と聞かれたので~
「焼肉定食お願いしまっす
」


テッテレェ~~


このボリュームで¥990

甘めのタレでほのかに生姜の香り
ペース配分を間違えて、ご飯が先に無くなってしまった

それくらい美味しかったです

ごちそうさまでした
ネギ焼きフランクをガマンしたのはこの為です

店の大将、干支が猿だそうで、そこから店の名前をモンキーにしたそうです


最近はバイク乗りの訪問が増えたらしい(笑)
ゴリラで訪れたモンキー


整いました

気温が上がって来たので、オイルクーラーカバーを外しちゃいましょ


お山方面に走り、「間瀬ダム」へ来てみた👀
初訪問ですね

日本で最古のコンクリートダムらしく
戦前に作られたそうです

サクラはまだだわ


コンクリートの色や形、そして質感は、確かに戦前のオーラが漂う


うん、この場所だね

野点セットのコンパクト化をしましたww

小さく薄いリアボックスでもスペースに余裕が出来るくらいですよ~
パンク修理剤も入ってます

、、、珈琲ミルも入るんじゃない

湯沸かしを450ミリのチタンマグカップで行い、珈琲も同じマグカップに抽出します
結果、道具はこれだけに集約出来たっす


エアロプレスGO本体はチタンマグにスタッキングね
珈琲豆は朝に挽いて、調味料ボトルに詰めた事もコンパクト化に貢献

座れる気がしないコケだらけのベンチと珈琲


流れ落ちる水の音を聴きながら寛ぎました

今回は165キロ走りました
エンジン結構回したけど~(油温95℃)
満タン法での燃費は57.3㎞/L
良いですね~

チェーンに注したオイルの効果かもね

スプロケットはF16、R28でハイギアード方向
4速トップで引っ張った場合、9000rpmがほぼ上限でした
今日は9500rpmまで伸びた、、、まだ伸びそうでしたが自粛 (良い子はマネしないでね)
何か変えたかと言えばチェーンオイルを変えただけ
同時に燃費も向上しているので、、、そこをどう捉えるかですね👀