道志の森キャンプツーリング、、、
スマホ紛失未遂でキャンプ後半は疲れたなぁ~

次回のキャンツーは落ち着いて楽しめるようにしたいですね

さて、ボチボチ片付けしながら一週間経てば、キャンプ中に感じたり気付いた事などを思い出す、、、

それを書いて置こう

■ボックス2段積載にしたのは上手くいった

ギア類の詰め込みは楽だし、荷台固定は安定感あるし、降雨にも強い

天板はフラットなので追加の荷物も安定する(今回は薪)
現地では、地面の泥を気にする事なく置ける
フタを裏返して地面へ敷けば、その上にチョッとした物が置ける~



ツーリングバッグのようにジッパーポケットなどが無いので、チョッとした小物などの出し入れが出来ません

そこは何かしらの対応策が必要ですね
上に載ったベージュの袋には薪が入ってますが、帰りは空になるので、濡れたテントとタープを収納しました

■フロントキャリアに積んでるのは2枚重ね用の封筒型化繊シュラフですが、夜はそんなに冷えなかったので今回は使いませんでした(そもそも寝てない!)

降雨に備えて、ビニール袋(ゴミ袋)に包んでからカバーに収納してます
■旭風防「レッグ風防」
この汚れ方を見れば、防風防寒に加えて、泥汚れから脚を守っているのが分かります


帰路出発時にセル回らず

でもキックスターターのお陰で無事エンジンスタート

安心して下さいっ!付いてますよっ!

そんな感じ
