さて、先週荷物の積載リハをしたクロスカブですが~
本日(金曜)出撃です("`д´)ゞ
目的地は、静岡県富士宮市にある「ふもとっぱらキャンプ場」
連絡は必要ですが、キャンセル料無しでチェックイン午前8:00でチェックアウト午後2時👀
このユルい条件がキャンプ地選定の理由になりました♪
何度か行ってますが、冬は初めての訪問です
早朝この時間に出発💨
(ふもとっぱらはチェックインがAM8:00からなので)
走ってる間にどんどん気温が下がって来ます👀
ウインドスクリーン、ハンドルカバー&グリップヒーター、レッグ風防を装備したクロスカブ
それに防寒ウエアを着れば、風は冷たいが寒くは無い♪
あ、お腹辺りにはZippoのハンディーウォーマー(ハクキンカイロ)が仕込んでるのも効いてます(^-^)
温度計を見ると、、、
しっかりマイナス領域ww

キャー!
テンション上がるぅ~(≧▽≦)
頭のネジが緩んでますね(^^;
コンビニでコーヒータイム
店舗から出てくると~隣にはこの車が!!
こんな所で出会うなんて~~~何というシチュエーション(≧∇≦)
店舗からオーナーが出てくるまで何枚も撮影しとりました(笑)
おぉ~お山が見えて来た(*^^*)
ふもとっぱらは富士山の向こう側だね

ふもとっぱらの入り口まで来ましたが、軽く入場渋滞💦

着いたよぉ~( ̄▽ ̄)

ココをキャンプ地とするっ(`・ω・´)ゞ

ふもとっぱらのフィールドは広い!
前回豆くろで来た時の場所は「O」だったんだけど、設営後に良さげな場所を見つけたんだよね、、、
なので、次に来た時はココにしようと決めていた
そこが今回の場所「H」赤点印の場所
ココは適度なソロ感と、トイレと水道が近いのも好条件(^^♪

設営完了(^-^)
風はそんなに吹いてないし~
さっ、最高のコンディションと景観だわ(^ー^)

ココふもとっぱらは、強風の場合、遮る木などがほぼないので、時にテントを倒壊させるほどの強烈な風が吹くのです💧
自宅から広葉樹の薪を10キロ積んで来ましたが、予想される冷えを考えると、多分足りない、、、
なので薪の袋詰めを買う

自販機にて袋詰め用の紙袋を買うシステムね👀
結果的に2袋買った

袋詰めの薪を運搬しながらフィールド内をトコトコ散歩

キャンプ場で過ごす時間って早く感じるのは楽しいから?
もうお昼ですわww
例のパックご飯5分蒸らしの術!

赤い「」は、、、いつ買ったか覚えてないダイソーの300円テッパン
シーズニングした上で持って来た(^^♪
薪ストーブの上にテッパン置いて~王道のステーキ(ニンニクの芽&バター添え)
あとコンビニサラダ

肉で富士山に乾杯(`・ω・´)ゞ

からのぉ~
エアロプレスで珈琲を淹れる
今回の自家焙煎豆はマンデリン☕️

いちごブラックサンダーと共に

2回目の薪買い出し


売店内にはオリジナルグッズや薪、肉、ソーセージ、アイスやプリンetc、、、

富士山とは反対側の風景

ロマン溢れるステキな時間帯(*^^*)

おっと!ここでプシュッとな(^-^)

サツマイモを濡らしたキッチンペーパーで包み、それをアルミホイルで巻いて~
薪ストに放り込んで約30分
キッチンペーパーは焦げてますが、中身は焦げてませんね

ほくほくでウマウマ(〃▽〃)

外を少し歩いて見る、、、激寒❄️
他のテントが集中するフィールド中央付近にはランタンや焚き火の明かり

夜は雲も無く月がキレイで、目が慣れれば懐中電灯無しでも月明かりで歩けるくらいでしたね(^.^)
その気になれば、ゴーっと音がするくらい燃える薪ストですが、吸気と排気をバランス良く絞ると~
このようにユラユラと優しい炎になります
ランタンと薪ストの明かりだけでマッタリと過ごす、、、
コットに半分寝そべっております♪

外は確実に氷点下
なのにテント内はこの温度

一酸化炭素チェッカーをちゃんとぶら下げてますよ~
聴く読書「Audible」をイヤホンで楽しむ

タイトルは↓

■メタルフレーム眼鏡を愛用するとても頭の良い主人公
飼っているネコの名前は「むぎ茶」
この男の不器用で憎めない生き方にチョッと感情移入(笑)
冬は虫が居ないので、インナーテント無しでコットを地面の上に設置、、、使わないのにインナーテントは持参してたりする(笑)
しかも!森林香まで持って来る始末💦
だって冬キャン初めてなので、持って来ないと何だか不安で(;^ω^)
コットの上にサーマレスト、化繊封筒型シュラフの中にモンベルダウン#3
その中にインナーシーツね👀
足先部分にはZippo製のハクキンカイロ
ハクキンカイロ、、、コンパクトなのに凄い発熱量!!
足先がぽっかぽかだし、ライディング中も体に当ててますが、熱くて時々場所をずらさないと低温やけどになるかもです(;^ω^)

そしておやすみなさい










トイレで目が覚める

薪ストは当然消してるので気温は下がる
テント内側は軽い結露が凍ってキラキラしてる✨
しかも、シュラフの表面も同じ様にキラキラ凍ってます( ̄▽ ̄;)
でも全然寒くなかった♪
2枚重ね正解だったわww

コーンスープでシンプルな朝ご飯
テーブル片側はスチールメッシュなので、熱々のテッパンが直に置けます

次回に活かしたいところですね(^ω^)
クロスカブくんもおつかれさま!
そしてありがとう(^^♪
翌日の今日、全身筋肉痛で片付け中ww