今回の積載は、先にコンテナボックスを積んで、その上にツーリングバッグを載せるスタイルで行きます

コンテナボックスの中にはテント、コット、タープ、その他小物を少々、、、
いつもツーリングバッグの上に凸凹と積んでた物を下部へ纏めた感じね👀

コンテナボックスはプラスチック製なので、搭載する部分に補強材としてL字アングルを使い、キャリアとの接触面積を広げて、応力を分散する狙いね(^ー^)



特にリア、、、
コンテナボックスの底面がキャリアに対し、点接触になるのを回避👀
前側にも配して安心感向上♪




当日に備えて積載のリハーサル♪
リアサスは、軟らかいYSSからノーマルへ戻してます!
この時期(冬季)の宿泊キャンプは初めてなので、オールシーズン用のシュラフにプラスして、ファミキャンの時に使っていた化繊シュラフをプラスする予定👀
それをフロントキャリアに載せてます👀
冬キャンは荷物が多くなるよね~( ̄▽ ̄;)


特盛で取り回しがヤバいですわ(^^;
ほぼ、2人乗りに近い操縦感覚💧
コレって車で行った方が良いんじゃないの?(笑)


最上部には薪が10キロほど載ってますし、背中部分には折り畳み薪ストーブもww

薪は現地で買っても良いんですけどね(笑)
本番ではこれに食材、ガソリン携行ボトル、サーマレストマット、衣類などがプラスされる、、、
ギガ盛りだわね(^o^;)

新しい積載スタイルなので、実際にやってみたら、課題も発見できたし、対応する時間も取れたのでチョッと安心(^.^)

さあ、木曜日まで仕事頑張るぞぉ~💪