ちょっとした事ですが~
フォグランプの取り付け位置を変更(^-^ゞ
最初に取り付けた位置はウインカーに近いのよね(  ̄- ̄)

もう少し下に移動させましょ!

そのためには、何かしら取り付けの工夫が必要になります
使えそうなステー類を物色してポチっとな下差し



汎用ステーの一部を鉄ノコで切り落とし、新たにドリルでボルト固定用穴を空け直して車体に取り付け





加工したステーに、これまた汎用のブラケットを使い、フォグランプを吊り下げます

このブラケットは、クロスカブのスタンドを長い物へ交換した際、安全装置であるゴムブッシュを移設するのにも使いましたね♪下矢印



そして、、、
ブラケット類を探してたら、こんなモノが目に入ってしまいました💧
バイクに付けてる方もいるみたいですね👀

目新しさでこれもポチってしまった(^^;


さて、フォグランプの移設も何とか済ませたのでテスト走行したいなぁ~♪
そうなると夜だよな~👀
晩ごはんの後にちょっとお出かけしよう(^ー^)

因みに、晩ごはん当番だったので~ソワソワしながらも、出掛ける時間から逆算して晩ごはん作っちゃいました(^^;
生姜焼き、サラダ、みそ汁、、、


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


テスト走行を兼ねてやって来たのは、何度か訪れている「玉川温泉」
自宅からは約1時間の距離💨
夜8時以降は入浴料金が¥880から¥500に下がるのよ\(^-^)/


寒くなって来たので~急に温泉が恋しくなりまして(^^;
ゆっくり小一時間ほど浸かりました~
もうポッかポカ♨️
でもね、、、湯船に浸かってる間、頭の中では、大橋純子さんの「たそがれマイ-ラブ」がずーっと流れてました(T∀T)


相変わらずのレトロ調~
好きな空間♪




キラキラな瓶のサイダーたちキラキラ



思わず1本購入(^.^)
(お持ち帰り)


CC号とミゼット



フォグランプの移設後はこんな感じ👀
CC号のヘッドライトは、焦るほど暗いので、このフォグランプ(ドライビングランプ)の存在は助かります(^_^;)
マニアックな内容なので、詳しく記載はしませんが、移設後は照度が上がってます♪
これは、取り付け角度が90度変わった事によるものです (本来の取り付け角)


レーザーリアフォグはテストなので仮設置、電源はリチュウムポリマーバッテリー
(リアボックスの脱着を考えると、設置場所は検討の余地あり)




フォグランプの高さも良い感じで下がりました♪
車体後方の地面にはレーザーラインが投影されてますね~
悪天候や濃霧の時には、レーザー光でカーテンの様に三角形の壁?みたいなのが出現すると思われます👀

今夜は寒いのでハンドルガバーも装着したよ~♪
グリップヒーターは弱でオッケー!
風は冷たいが、手が冷える事は無かった(^ー^)

テストを兼ねた温泉ナイトツーリングでした(^3^)/