職場へは車メインの通勤ですが、
たま~にバイクで通勤する事があります

同じ職場内でも4mini乗って来る方の数人は把握してます

カブ系は安定的に居ますね👀

ただ、ここ数年でモンゴリの数は確実に減って来てるのを感じます(  ̄- ̄)

そして、モンゴリが居ても、実はオーナーが誰なのか分からない個体もあったりするんですよね💧

逆に、ボクがゴリラに乗っている事を知り、声を掛けてくれる方も居ます(^o^)

 ●声掛け編



●交流編

アイさんは今でも元気にモンキーで通勤中(^ω^)
 

●キャンプツーリング編

「えぬっち」さんも会社同僚ですが、ブログ友だちだったりします(^^)




魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま


さて、最近になって会社の駐輪場で見かけるようになった白いゴリラ👀
モンゴリ増えとる~(*´∀`)
はて、誰のだろうか('_'?)

ノーマルに見えるんだけど~普通では無いオーラが漂う、、、(  -_・)?


聞き取り調査(笑)をすると、オーナーは同じ室課の「Oさん」オーさんと判明!

って事で、昼休みに見せて頂き、「事情聴取」をしました
カツ丼食うか?( ̄ー+ ̄)

Oさんも楽しそうにノリノリで説明してくれたです(^ω^)


シンプルでノーマルに見えますよね👀
*ご本人の許可を得て掲載してます


ムムッ( ゚ε゚;)



マフラーが、、、何か変!
何と!マフラーは自作オリジナル!
パイプを自分で曲げて組合せ~💧
それを溶接して取り回し~💧💧
CRFのサイレンサーに接続!
どうやって作ったんだ(゜゜;)

しかも排気口は地面に向かって下がる形状(・・;)
スゲェ~(@_@)
純正のヒートガードを取り付ける予定みたいで、そのためのネジ穴位置?がケガキされてる( ̄▽ ̄;)

■リアサスとスイングアームはZ50R
■エンジンはCD90改の○○cc!
■キャブはPC20
■ノーマルエアクリーナーボックにファンネル加工してセット!
■ハンドルはCT70(DAX)
■モンキーバハの電装ハーネス移植でバッテリーレス仕様!
■ウインカーはXR250用でレンズの脱落は皆無!
■ハンドルスイッチはモンキーRT用
■エイプ100用スピードメーター


とにかく、白いタンク以外はブラックカラーに拘ったとの事👀
う~む、渋カッコいい(*^^*)



マフラー製作過程の資料も送って頂きました!

治具を作り、そこにパイプの曲げ角度を測るため?
分度器が組んである(・・;)


パイプ製作後の現物組み込み確認でしょうか、、、
未塗装で、出口パイプはまだ無い👀



「Oさん」て、、、
ド変態だわ‼️
褒め言葉ね♪


まっ、参りました~~(^^;


「どうぞ乗ってみて下さい♪」

試乗させてくれましたよ~(^o^)
当然ですが、88ccよりも更にモリモリなトルク!
ゴリラの皮を被ったキングコングじゃん(^^;
これ速いぞっ‼️ でも静か♪(笑)

かなりテンション上がった昼休みでしたww

絶滅危惧種のモンゴリですが、近場(職場)で増えたのは嬉しいですね(*^^*)