紅葉を観ながら中距離散歩ヘGO💨


すっかりコタツの季節ですね(笑)

グリップヒーターとカバーで手は快適(^ω^)
オーバーパンツも履いてます。
でも、シューズのつま先の冷えが気になる(・・;)



有休消化の金曜日。
朝の299号線を走って~道の駅あしがくぼ。
平日なので流石に人とバイクは少ない。
遠くにポツンと豆くろ👀



写真の色合いで寒そうに見えますな( ̄▽ ̄;)



裏手にキレイな紅葉♪



朝ごはん食べてなかったのでお腹空いた!
みそポテト買って~その場で食べる。
ちちぶ餅は勢いで買ってしまった💧
とりあえずキープ。



ミューズパークに行って見る。
写真は難しいな(^^;
まるで「光の帝国」状態。



皇鈴山展望台。
落葉の絨毯ですな。



エアクリ改になって、いきなり大人しい見え方になったので、吸気口の所に赤いラインテープを貼って見た👀



何時もの珈琲セット。
ザックを背負って、別の荷物を数点持って来ましたが、イイ感じでリアボックスがザックを支えてくれました。



野点の場合、カリタの電動ミルで挽いて持って来るよりも、やはり現場で挽いた方が旨いですね( ´∀`)
本日の自家焙煎豆は「キリマンジャロ」。



珈琲にはチョコレートが合うのよね(*^^*)
既に袋開いちゃってます。




小さい豆くろだからココに上がれる♪


紅葉を観ながら軽~く中距離散歩して来ました(^_^)v


     宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま


エアクリ改装着後のテストも兼ねての走行でした。

全体的に調子は良好で、加速もスムーズでしたが、ある条件で息つきが発生👀

6500~7000rpmで、アクセル開度は25%パーシャル。
その条件で一定時間、巡航が続くと症状が出ます。

これ、、、ほんの僅かに吸気に抵抗があると推察。


翌日(土曜)このバッフルを取り除きました。

その状態でテスト走行すると~
息つきの症状は出なくなった(^-^)
う~ん、、、とりあえず外して置くか(  ̄- ̄)



プラグの焼け具合もまあまあな感じOK

前日の秩父走行後では、白い部分と黒い部分が混在した焼け方で、一体どっちやねん!って状態だった( ̄▽ ̄;)



エアスクリューも再調整で1/4回転ほど絞れた👀

エンジン回転のスムーズさは増した気がする(^ω^)
吸気口の赤いラインテープは取り除いた(^o^)


セッティングが定まったっぽいのでプラグはイリジュウムに戻そうかな(^_^)




河川敷公園のイチョウも綺麗(*´ー`*)