今日は天気の良い土曜日。
いつもの方面にお出かけです。

コレ面白いですね( ´∀`)
必要最低限の情報しか表示しないです(笑)
でもソコが良いなぁ~♪
風景に見とれて、曲がるべき所に気が付かず、通過してしまうこと数回(((^_^;)
音声案内すら無いですからね。

最初の目的地「皇鈴山展望台」
静かに野点でも、、、と思っていたんですが~
野鳥観察の方々が一杯居ます( ̄▽ ̄;)
とても和める雰囲気では、、、💧

180°振り返って、駐車場の奥へ進むと、誰も居ない東屋が在るではないですか♪
ココで野点コーヒーにしよう(^o^)v


ホンジュラス🇭🇳のお味は、、、
ナッツの様な甘味が感じられる優しい味わいです(*^^*)
旨し!

東屋の下から見える風景。
マッタリと寛いで居ますと~
何処からか、山歩きをされている方がいらっしゃいまして、同じ東屋の下で休憩。
ご挨拶をした後に、少しお話しをしました。
その方は、何と同い年!
アレコレと楽しく会話が弾みまして~結構長居しました。
コロナ禍によって、対面で人とユックリお話しする機会は暫く無かったなぁ、、、
もちろんソーシャルディスタンスは確保しながらね(^ω^)
あ~、何か良い時間を過ごせたなぁ~♪
お名前とかは伺いませんでしたが、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
一期一会。

横で見守る豆くろ号。
さて、次の目的地へGO💨

山道をクネクネ登って~

到着。「天空のおやき」

う~ん良い風景(^ω^)

おやきを1つ注文。
「暖めるから待っててね~♪」ってお婆ちゃん(^-^)

150円です。
右の漬物みたいなのは、ハヤトウリの煮物。
うっすら甘い味付けで歯ごたえ有って美味しい!
おやき含めて全部自家製だそうです。
おやきの中身は~しゃくし菜漬が入っており、素朴なお味(^ω^)
田舎の優しい食べ物を頂いた感じです♪

「お前はお前で丁度よい」
後から入って来た年配のご夫婦。
旦那さん :「上に置いてるバイクはあなたのですか?」
マ :「はい!そうです♪」
旦那さん :「イイね~♪モンキー!!」
マ :「あっ、ありがとうございます(^^;」
嬉しさ9割、微妙な思い1割、、、
でも、4miniは笑顔とコミュニケーションを運んで来る~OKでっす!(^-^ゞ
次へ移動!

魔界への入り口なのか?(・・;)

「彩の国キャンプ村」へ到着。
この情勢で内部見学は出来ませんでしたが、サイト内の雰囲気は大体掴めました。
ファミリー向けかな(^-^)
う~ん今のワタシが求めるフィーリングとは少し違うキャンプ場ですかね(^_^;)

秩父市内方面へ戻って~
リピート訪問です。

みそ豚炭火焼きとワラジカツのW丼。
コレ好きなんです(^q^)
至福のひと時を堪能し帰路へ。
今日は荷物をザックに入れて背負って来ましたが、少し腰に負担が来ますね💧
それよりも~
お尻が痛くなった!
長時間のツーリングでお尻が痛くなったのは初めてかも💧
やはりザックでの長距離はキツイか(>_<)
チョッと考えよう(  ̄- ̄)








帰宅後に発見のオイル漏れ(・・;)
キタコの文字の下に雫💧
ヘキサボルトの頭にも溜まっとる💧💧
オイル吐出側バンジョーからですね。
オイル量はレベルゲージのアッパーだったので、ツーリングの後半に発生した模様。
オイル激減してなくて良かった(T∀T)

ホースとヘッドカバーのクリアランスがほぼ無い状態でバンジョーを取り付けていたのが原因かな…多分。
薄々解ってはいたが(^_^;)
邪道かとは思いますが、シーリングワッシャー2枚重ねでクリアランスを確保。
様子を見ます("`д´)ゞ