この週末は、得に出歩く計画も無く~
自宅にてコーヒーの自家焙煎を楽しんでいました(^ω^)
 
 
朝から第2回目の焙煎(^-^ゞ
今回は2ハゼが始まる直前に下ろして冷却。
う~ん良い色(^-^)
 
 
   黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
 
 
さて、そうは言っても、チョッとは豆くろに乗っておきたくなります。
せっかくの休日ですからね(^ω^)
 
気分転換に何時もの河川敷公園辺りまで軽く散歩でもしよ~っと(^O^)
 
 

いや~、流石に暑いわ(*_*)
自粛なのか?、暑さなのか??
公園には~ほぼ人が居ませんね(・・;)
 
暑い(熱い)と言えば、、、
 
 
コーヒー豆自家焙煎の時、久しぶりに使った非接触温度計👀
 
これを使って、豆くろのオイルクーラー性能を調べて見よう♪
本人しか興味が湧かない事案ですね(^_^;)
 
 
 
この日、油温計は95℃
 
乗車姿勢から見易くなる様にメーター文字盤の位置を調整してあります。
なので横から見ると逆さまなのです(^ω^)
 
 
直線道路をある程度流し、オイルクーラーに充分な走行風をあてて、停車直後に白○の部分を測定。
 
 
オイルIN側 : 90℃
 
 
 
オイルOUT側 : 80℃
 
性能的には約10℃クールダウンしてるみたいですね~👀
その時のコンディションでも変わると思いますがね~。
 
過去のキャンプツーリングで荷物満載した時の走行では結構な発熱量で、油温は110℃を超えそうになりました(゚д゚;)
(Gkraftのビレット7段では追い付かなかった)
それに対応してオイルクーラーを外付けにしたんだっけね~(  ̄- ̄)
 
 
    犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま
 
 
さて、フロントキャリアに荷物を載せる機会も少ないのでイメチェンする事にします。
 
 
今までずーっと着けていたフロントキャリアを外します、、、キャンツーの時になったらまた着ければ良いかな(^-^)
チャーさんも最近外してたなぁ~👀
 
 
 
以前乗ってたエイプ100にも着けてたコレを装着(^-^ゞ
 
 
 
ウンウン、男前ですぞ~(≧▽≦)
 
 
 
 
防風効果なんぞは皆無!
 
イイんですそれで!(^-^ゞ