今朝は良い天気ですね~(*´ー`*)

実にゴールデンウィークらしい陽気です。


とは言え、特に出かける予定も無いので、豆くろの、以前から気になっていた部分のメンテしましょう🎵


気になっている場所とは~👀




スイングアームピポッドのガタ。
後輪を手で持って揺すって見ると…
前後に約1ミリ強ほど動きます(((・・;)

アルミスイングアームに交換した際に、何となくピポッドシャフトが磨耗しているのは把握していましたが、今よりはガタが少なかったんです。

ここへ来て、ガタが大きくなって来ましたので、シャフトを交換します。



抜いたシャフトと新品純正シャフト。



赤丸部分がフレーム側に接する範囲ですが、段つき磨耗してます(^^;



拡大すると~
ぐるっと凹んでますね( ̄▽ ̄;)
まあ、ココは色んな力が集中しながら稼働する部分なので無理もないか(^^;

新品シャフトにグリスを薄~く塗って組み込みます。
交換後はガタも無くなりカッチリしましたよぉ~ん(^○^)
あ~スッキリ✨


それとは別に…
数年前に、割れて外しちゃった純正ツールボックス。
これを部品手配して、もう一度付け直します。







この中に、予備のテールランプバルブとウインカーバルブを携行しておこうと思ったからです(^-^)

出先で切れてしまった場合、しかも夜だったりしたら…
それに対しての備えです。




付きましたね🎵
後は、ヘッドライトが点灯しなくなった場合に備えて100均の自転車用ライトでも入れておこうかな。
適当に括り付けて、チカチカと点滅させれば無灯火よりはマシかと…

豆くろのヘッドライトはLEDユニットで、簡単にはバルブ交換出来ないんです💧
今の所、不具合は全く無いですがね(^-^)




整備後に、いつもの河川敷公園へ散歩です。
少し不安定な天候ですが、味のある空模様に見えます(^-^)




風が木々を揺らし、ザワザワと音を立ててますが~今日は、それも心地よいですね。




いつものです(^ω^)

代わり映えしない近場の散歩でした。