金曜を有休消化に当てて、一泊予定で行ってきました。
天気予報ではカンペキなコンディションですウインク

…っとその前に、前夜慌ててスタンドにゲタ履かせました。
ロンスイ&荷物特盛だと、停めた時に倒れちゃうのよ滝汗



さて、バイクも小さいですし、荷物が特盛なので~平日の渋滞を避けるために早朝に出発…4:30位だったかな…

流石に寒いッスチーン
この時点では、ハンドルカバーしてくれば良かったかな?と思ってしまった。

まだ薄暗いけど、空いている道を走るのは快適ですニヤニヤ
特盛の操縦フィーリングは…例えるなら、ゴリラなのに~常に二人乗りしてる様な感覚でしょうか💧

そんな感じで午前6:00津久井湖に到達。


ココには、例の台風19号の時に、緊急放流するとかしないとか騒がれた【城山ダム】が在ります。

流木が貯まってますね。

さて、この先、スマホナビは道志道を案内してますが、電光掲示板では通行止めです。
そりゃそうでしょうねチーン

って事で迂回して、往路はこんなルートでございます。


途中のコンビニでアメリカンドックの軽い朝ごはんを済ませ、先を急ぎます。
(平日の朝食は毎日納豆です真顔)

秦野から足柄へ向けての国道が、思ったより気持ちイイ!バキッっと晴れて雲1つ無いので~雪を被った富士山が見え隠れします♪
ゴリラも快走でテンションが上がるぅ~ちゅー
ヘルメットスビーカーを通したラジオからは軽快な音楽が更に盛り上げてくれます♪♪♪

楽しくライドして、午前9:00 やまぼうしキャンプ場に到着。

さっ、最高かっ!酔っ払い


サイト内には前泊されている方々のテントがチラホラ~👀
ですが、速攻場所決めます!
「ココを本日のキャップ地とする真顔

お隣には人生の先輩なダンディなお方。
ご挨拶します♪
「おはようございます~m(__)m」



とっても穏やかな語り口調で落ち着いたお方♪
前日と合わせて2泊だそうで~羨ましい!
キャップツーリングは大ベテランで北海道から九州まで全国行きまくりだそうです!
キャンプツーでも大先輩!

それでは設営開始!
荷物半分降ろします💧



タープを先に設置。


ドームテントイン!





今回のニューアイテム~
天板が半分メッシュで高さも2段階調整可能なテーブルです。
パチノックス椅子との相性抜群♪




メッシュ焚き火台にヨコザワテッパンを乗せるための折り畳み台を豆乳。





そして!コット+サーマレスト~。



…画像容量の関係で~一旦ココまで💧
続きます。