さて、富士山ぐるっと一周ツーリングに行ったのですが、
リアボックスには簡易クラーバックと、その中に保冷剤と飲み物を入れて行きました。
道中での水分補給にはかなり役立ちました(^o^)
*
キャンプツーリングで使っているのは、もう少し小型の発泡スチロール製なのですが、容量が小さいタイプです。
キャンプの場合、他の荷物とのバランスでそうしてます。
富士山ツーリングでは、前日にホームセンターでこれを購入しました。
折り畳める簡易型ですが、サイズが使用条件にほぼ合ってます。
リアボックスに入り、500mlペットボトルが立てて入れられる丁度いいサイズです。
当日も午後近くまでは保冷してくれましたが~
ソコは簡易クラーバックでして~
断熱層は薄め…簡易型ですからね(^-^;
表面も軽く結露してたので、外部と熱交換しちゃってます💧
もうチョットだけ保冷性能を上げたいなぁ~(^o^;)
考えます……
…………
テッテレェ~🎵✨
そうだ❗️キャンプで使わなくなったアレでゴニョゴニョしちゃおう(≧▽≦)
銀マットを切って入れてみました~🎵
こ~なりますと~
性能確認テストをしなければなりません(*`・ω・)ゞ
土曜日あたりは天気も良さそうで、しかも予想最高気温は39度(◎-◎;)
テストには絶好かと…(^^;
さて、行き先を考えますか…