天然ボケと一口に言うけど、2種類に分かれる
自分を天然と思わず、指摘されても逆切れするくらいが、ホンモノの天然
「ワタシって、天然だから~☆彡」と自己紹介するのは、天然と似て非なるものである養殖物
自覚というか天然と信じている時点で、天然要素持っていてもハマチからブリに出世するは無い
ある50代後半亭主の53歳嫁が、東京湾周辺を泳いで育った筋金入りの天然である
天然の語る世界がこの世の真理的で、亭主を悩ましている
ところで、この天然嫁、結婚してからずっと専業主婦
上の子は社会人、下の子も大学生と、俗世間の目には「暇あるし、外に出て働けば?」
天然嫁は、家の事やるのが楽しいので外で働きたくなんかないとキッパリ言い切る
ボンビーじゃないし、亭主も好きにしたらだし、それでイイんだけど
アタシゃ、天然嫁が無意識に『労働の意味』『女の自立』の真理を説いているを、亭主に説いた
家の事やるのが楽しいと感じるのって、スゲー貴重で、主婦の鑑と断言する
結婚も出産も強制じゃなく自分の意思での選択よりも、好きな職業を優先する主婦だらけと比較してみ
主人と主婦のどちらとも、一家に2人いると自分ガーの衝突生じやすいを考えてみ
男女どちらかが、外回り(収入を得る事)と切り盛り(収入をやりくりして家内を整える)を選ぶ事が
つまり、家庭に於ける役割分担が、本当の夫婦共働きじゃないのかね
これが理解出来ていれば、『女の自立』が実は『女の思い上がりと甘え』を示すの裏付けする
主婦業は手抜き可能だが、本気で取り組んだら、やらねばならぬ仕事が次から次へと現れる
専業ですら完全無欠にこなすは至難の業
自分で選んだ主婦業が親や福祉任せなど十分じゃない身で、外での職業婦人ならば?
企業等には、唯一無二の天才級以外、代役や後釜がいる
主婦業および母親業には、補佐はいても、当人が○○家に於ける唯一無二の存在だよね
また、家庭が世界で一番小さな社会であり、家庭に従事も社会貢献である
従って、ボンビー共稼ぎ、高給バリキャリ、腐れボッシーの全て
好きで選んだはずである女の特権を軽視し捨てると言え、精神的には自立などしていないよ
東京湾周辺を泳いで育った天然嫁の亭主、彼は彼で興味深いわ
役人と接する機会を持つ職業に就くが、役人なんかより福祉を理解している
年金2000万円問題について、アタシが
人生100年も、1億総活躍も
人間は皆無病息災で生きられるのが当たり前という発想に基づかれる
そんなわけ無いのに
「隠居」「専業主婦」が死滅すれば、労働力の循環しなくなるのに
介護を始め家庭社会に於ける労働力が、一般社会の安定を守るのに
自らは年金無くても生きられる特権階級の寝言に付き合わされるなんて
彼は
ボクの考える「1億総活躍」は、まさしく家族の介護をする人たちですね
支えてくれる家族がいる人は国に大きく貢献していますね
以前、社会保険を給与から差し引かれるのが嫌で会社を辞めたヤツがいるのだけど
将来のことを訊ねると、「老後」のことなんか考えられないし
(考えろよ)
いざとなったら国が生活保護で救ってくれるから、むしろ払う方がバカだと言った奴がいた
(国はオマエのような奴を救いたくはない)
こういう考えの若者が多くを占めるようになったら
年金はやめて、消費税60%くらいにするしかないですね
天然嫁の亭主が考える「1億総活躍」が、本当の1億総活躍社会だ
年金廃止して、消費税60%くらい
その頃にはアタシらは逝ってるし、老害ガーの小娘青二才が実は若害だったを思い知らせるにイイね
Yahoo!ブログに、母親と祖母に続いて、姉の介護する男性がいる
在宅介護歴30年以上である
現在では甥姪の手伝いを借りたりするが、基本は自分一人が責任を負っている
まともに就業した経験持たないため、傍から見れば落ちこぼれであるものの
そして、職業としての介護なら嫌だけどと認める当人だけど
自分の経験値を、介護デビュー前の人たちに伝えたいと考えているのが素晴らし過ぎる
高収入を差し出したって簡単に買える財産じゃないからね
介護離職せず頑張れているが両立に苦労する部下を、「しょっちゅう休むなよ」
そういう自分は嫁他に丸投げしているか予備軍で、食べ歩き記事連発するような飽食小皇帝上司
自分の老後費用なんて親の介護費用に消えるを知らない股ゆる糞Bitchバリキャリ小娘等
介護なんて対岸の火事と考える低能こそ、人間負け組を思い知らせるべく
福祉窓口から完全門前払いを願うばかりよ
記事題名は、アタシの経験値より
「若害および同類の未経験者は軒並み、介護を『そんな話』と軽く言い、経験者の発言を封じ込める」
「経験者でも、好条件で破滅知らずか、自分だけが悲劇の主人公気取りで、人の話を聞く耳持たない」
『介護』が、人間性を見分けるキーワードと考えるんだよ