休暇も皆一斉に動けば、平常の煩雑ぶりと同じコト
GW:「グッタリ、ウェ~ンの頭文字」
陸路と空路の両方、「ワイら要るやろ」、客の足元見てボッタクリの時期に
仕事なら仕方ないけど、近場で大人しくしてるのが高等遊民的余裕を感じる
ウチの町会長なんて、給料貰えないのに、クソ寒い中を新年度各班長巡りだぞ
命預かるを年中無休で引き受ける施設や在宅での介護は、女失格バリキャリより高等な職業でもある
ま、この世は結局、アリとキリギリス
アベちゃん一味こそ老害を見抜けない真の低学歴で物見遊山可能な方々はいずれ、死屍累々
今は精々、人生浮かれポンチ祭開催に調子こいとけ
あ、帰省=似非都会人、お上りさん=本物田吾作といった、何日か留守する面々への忠告として
「ブログやSNSでの実況中継しないように」
陸や海の鼠園といった行楽などに日帰り出来る首都圏住民ならコレと心配要らない
田吾作がネズミ~行って♪東京スカイツリー見上げて☆の実況中継してみ、空き巣の稼ぎ時だからね
以上、FC2とYahoo!に書いたが
10連休取れるなんて、池袋事故爺さんに使われる「上級国民」くらいで
「1億総奴隷社会」、それが日本の現実と言えるわよ
ただね、奴隷の部類に入りながら「日本スゴイ」、そして「老害ガー」と言える奴、バカじゃね
若年層にとっての老害が何歳からかわからんけど、60歳とすれば
みんなの大好きな?アベちゃん、今年の9月に65歳と高齢者デビューするをどう捉えるのさ
日本で一番ウマーな思いしてる爺さんと言えるよね
国(爺婆)のツケを国民(60歳までと広い意味での若年層)に押し付けてるよね
今思えば余程わかりやすかった小泉の純ちゃんの婉曲表現以上の寝言を弄してるよね
ぶっちゃけ、アベちゃんが、地に足着けて生きてないボンボンで世間知らずを理解してる?
「東京一高い天婦羅屋をファミレス感覚で使える者には、一般国民なんて宇宙人みたいなもの」
「介護他、庶民と同じ問題に迫られようと、お手盛りで逃げ場を作ってあるので困らない」
そんなんをよく崇め奉れるもんだと呆れるわ
一般国民は自分で自分の首を絞めてるに等しいをいい加減自覚しなさいよ
Yahoo!某所にて
失礼します
百田尚樹=放送作家の印象が強いです
小説家としての成功が、彼を勘違いさせた気がしますよ
安倍政権シンパ時点で、想像力欠如した特権階級の一員と言えますが
オピニオンリーダー的な面って、社会を反映しているとも言えるので
来たる令和の時代はお先真っ暗の気がしてなりません
2019/4/25(木) 午後 8:58 
百田さんの言動をみると、不愉快になってしまい、
どんなにベストセラーになろうとも、原作映画が大ヒットしようとも、
彼の本に感動することはあり得ないと思えます。
国を憂えての発言なのでしょうが、偏見のかたまりで、独善的。
発言する前に、本当にそうかな……と一歩ひいて考えてほしいです。
戦前の軍部の指導者のような感じがありますね。
2019/4/26(金) 午後 1:03
> mathichenさん
百田さんはご指摘の通り、特権階級になりたかったのかもしれませんね。
放送作家の頃の番組をたまに見たことがありましたが、
暇つぶしには面白かったものでした。
最新作も歴史家からは批判されています。
こういう本がベストセラーになる時代は、お先真っ暗かもしれません。
2019/4/27(土) 午前 11:09
> さん
私も今、戦前の「日本スゴイ」本を集めた文庫本を読んでいますが、
百田さんの主張といい、ネット右翼の過激さといい、
戦前に戻ったような論調が目立ちます。
百田さんがなぜ、権力に近づけたか?
彼をベストセラー作家に押し上げた出版社や読者にも反省していただきたい気分です。
2019/4/27(土) 午前 11:18
探偵!ナイトスクープの放送作家上がりにも、発言権は認められる
池袋事故爺さんの免許返納どうのについて言おうとしてる事はわかるんだけど
暴言的なので、冷静沈着な思考力持ってるか怪しく感じる
今は好意的な者とて、何かの機会に目から鱗落ちた瞬間、背を向けるかもがわかってるのやら
彼もまた、60歳を過ぎてるぞ
性格変わる見込みはまず無い老害が見て取れないかね?
ジジババにも非がわんさか故にの、若年層の反感と認めるわよ
しかしね、若年層が自分でウマーな思い出来ない時代を選んで生まれた来たわけじゃないように
ジジババだって自分で時代を選んで生まれて来たわけじゃない
そして、ジジババもジジババそれぞれで、皆がウマーな思いしてるわけじゃなく
諸事情から、無理利く若年層と違って働けず、若年層以下の暮らしを強いられてる者もいるんだよ
自分の介護を考える60歳過ぎて85歳の親を介護するとか、重荷背負ってる者もだ
親の助けありきで子供産み垂れ流してバリキャリなどぬかす因業ドブス及びヒモ野郎を含め
良い事も悪い事も自分ガーやってられる若年層にわかるかっての
親の因果が子に巡り、子の子にも…
慈悲も無慈悲も持ち回りとあって
負の遺産は、昭和→平成→令和と受け継がれ、令和なんて平成以上のブラックホールと見る