寝つけず夜中の更新後は結局、お日さん出てから意識不明になった程度
当記事は、頭の体操代わりに、前記事の補足みたいなもんですわ
【女性編】いまだに親からうるさくいわれることランキング
親からの言葉、どう受け止めますか?
大人になっても親からいろいろと言われることはありますが、何度も同じことを言われることも多いはず。あなたの親はどんなことをうるさく言いますか? マイナビ会員の女性450名に、いまだに親からうるさくいわれることについてうかがいました。よく言われることがランクインしています。 >>男性編も見る
Q.いまだに親からうるさくいわれることを教えてください(複数回答)
1位 ちゃんとご飯食べてる? 16.9%
1位 風邪ひかないようにね 16.9%
3位 結婚しなさい 15.4%
4位 夜更かししちゃダメ 11.4%
5位 いい人いないの? 9.3%
■ちゃんとご飯食べてる?
・「昔から言われることはすべて一緒。過保護で仕事が終わったら連絡しないといけない」(24歳/印刷・紙パルプ/秘書・アシスタント職)
・「朝ごはんはちゃんと食べるようにと常々言われています」(23歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「いつまでも親ですから、ありがたく」(41歳/電機/事務系専門職)
■風邪ひかないようにね
・「もはやあいさつ」(29歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「自分も子どもに言いますし、いまだに親からも言われています」(47歳/その他)
・「心配してもらっているのでありがたい」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
■結婚しなさい
・「彼氏はいるのかはすごく気になっているみたい」(24歳/商社・卸/事務系専門職)
・「したくてもなかなかできないのだから指摘しないでほしい」(22歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「良い年なので、言われると肩身がせまいです」(30歳/医療・福祉)
■夜更かししちゃダメ
・「いまだに遅くまで起きていると怒られます」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
・「学生時代から言われる」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「朝が弱い理由は、早く寝ないからだといつも言われる」(25歳/運輸・倉庫/営業職)
■いい人いないの?
・「いらっとする」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「男の話は最も親としたくない話。なのに、三十路を前にことあるごとに言われ、正直ウンザリです」(28歳/団体・公益法人・官公庁)
・「いても紹介しないわ!」(24歳/食品・飲料/技術職)
■番外編:口うるさいといえばそれまでですが……
・ちゃんと戸締まりするのよ「旅行前とかには必ず言われる」(27歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
・洗い物をしなさい「実家暮らしをしているので、料理したまま洗わないときつく怒られる」(23歳/情報・IT/技術職)
・どこ行っていたの?「あまりせんさくされるのが好きじゃないので答えたくない。でも心配する両親の気持ちもわかる」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)
総評
1位は同率で「ちゃんとご飯食べてる?」と「風邪ひかないようにね」が並びました。この2つの言葉については、多くの人が好意的に受け止めているようです。いくつになっても親子関係は変わらないもの。心配してくれるのはうれしいことですね。
対照的なのは、3位「結婚しなさい」と5位「いい人いないの?」です。こちらについてはほとんどの人が否定的な意見を示しています。踏み込んで来られることへの抵抗とともに、結婚・恋愛についての話は親と絶対にしたくないという意見もありました。そこはそっとしておいてほしい部分なのですね。
総合すると、親からの言葉はありがたいという受け止め方が多数、ただしあまり突っ込んだことを言われることは避けたいというのが本音のようです。これは親御さんの世代に参考にしてほしいことかもしれません。中には、何であれ言ってくれるのはありがたいという意見もありました。親とはいつまでも仲良くしたいですね。
(文・OFFICE-SANGA 塩田純一)
調査時期:2012年11月9日~2012年11月18日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:女性550名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
( 出典先:日刊アメーバニュース )
男女共通する回答、■結婚しなさい(女性の『いい人いないの?』も含む)に絞って書くと
昨夏、発言小町に『「結婚する限度」』
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0719/525331.htm?g=04
補足です。
トピ主です。補足です。
・弟がいますが、弟も結婚していません。親戚の中で結婚していない家族は、我が家だけです。
・以前は、結婚相談の所に登録もしていましたが、なかなかご縁がなく、その後更新はせずに退会しました。
・母は最近は考え方が父に近くなり、父ほどではないのですが、事あるごとに、私に「心配だ」と言ってきます。そして「いまだに結婚しないから、肩身が狭い」「還暦の時に、孫を抱きたかった(母は現在60過ぎ)」とも…。
・何人かの方に好意を持って頂いていますが、失礼ながら、いつも同じ様なタイプの方ばかり。友人には「○○ちゃん(←私の事)は、誰にでも優しいから、もてない男は勘違いする」とよく言われます。
極当たり前
タイトルと父と何か関係あるのですか。
親としては娘がそんな歳にもなれば、結婚についてとやかく言うのは極普通ではないでしょうか。
特に女性は出産限度とかを考えればそう言われるのは仕方がないことです。
多分40にもなればもう何も言わなくなるでしょう。
諦めムードに入りますから。
女性って30にもなれば色んな知恵が持ち合わせてくるからなかなか結婚って難しくなりますよ。
若い時は勢いで結婚できますがね。
娘に結婚婚願望見られない、独身通すを公言しているのであれば、確かにウザイ親父と母ちゃんだ
ただ「結婚まだか」とやいのやいの言われるうちが、男女とも花ではある
結婚相談所登録までした娘を見て、親父なりに心遣いしてくれてるんですよ
何人かの方に好意を持って頂いている。三十路なんだから上等じゃん。選り好みするなよ
娘が40にもなれば、親はもう何も言わなくなる。その通り
親は諦めムードに入りますから、親不孝した娘も諦め、姉弟で両親の看取り介護するハメに陥るでしょうね
子供がいつまでも独身でいるのを気にしない親、むしろ怖い。だって、その末路の一つとして
『独身者が介護を背負わなければいけない?』(発言小町)
介護はやったもの負けなのだと言われました。
妹は「自分の常識」に従っているので、口は出すが金や手を出す気はさらさらありません。私に介護をさせて親の金が目減りするのを防ぎ、死ぬのを待って遺産を貰いに行くと言ったスタンスです。
世間一般の常識を問い、自分の身の振り方を考えようと思いましたが、興味を持つ方もいなさそうなので、もういいかなと思いました。
自分が死ぬか、親の介護を放棄するかどちらかの方法を検討しようと思います。
親切にレスを下さった方ありがとうございました。
似たような環境です
私も40代独身です。
姉は結婚して近くに住んでいて毎日のように食事・小遣いをたかりにきます。
母も孫可愛さで言いなりでした。当然生活費は足りなく私が補てんしていました。
でも母が重い病気にかかると一切顔を見せなくなりました。
病院のお見舞いどころか、入退院の時も顔を見せませんでした。
姉からは「入院費は母の貯金から出すなよ」とだけメールがありました。
費用も看病も私一人で負担し、40歳目前で婚約者と別れました。
それを聞き姉も、母さえ安堵していました。
姉は母が動けるようになった頃また毎日来て病後の母に食事を作らせています。
私が母も回復したので家を出ると言うと親戚一同が集まり激しく非難されました。
高齢独身者はその存在自体が親不幸なのだから償いとして一生のお金と人生を
親にささげて当然なんだそうです。
お前が死んでも誰も困らないんだからなと言われました。
私は母を捨てても家を出ようと思います。
孤独死したって身内にいいように利用されるだけの人生よりはいいです。
自分の話ですみませんが独身者に対してなんて所詮こういう考えなんですよ。
親になる資格持たない水準なのに、子供を生み垂れ流すような
虐待や安易な離婚で子供の人生破壊しておきながら、射幸心持ち続けるような
そんなバケモノさえ、絶対的倫理観持たないくせに「価値観は多様ですから」
真面目な者から機会を奪ってでも、一丁前の人間扱いしてやるんだもの
日本って、血縁なれ合い主義を家族愛みたいに美化し、子供を利用搾取飼い殺しする倫理観超低空飛行島国
明日は我が身かもしれないよ?ゴミ親って取り繕いが巧妙だから、騙されないようくれぐれもお気をつけ遊ばせ
今日のヤホー知恵袋には、『断られたお見合い相手から、食事の誘いがありました。どういうこと???』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252587572?fr=top_mantenna
「そもそも、お断りすれば一生二度と会うこともないし、連絡をしないのがルール。」
そうかもしれませんがね、けど、相談所通いの男女とも「アナタ方、何様のつもり?」
本命の存在を両親に隠していたので、親の面目上。こういうのも引っかるものの
自由を満喫したいとか、キャリアウーマンなのよとか、半人前のくせに一丁前ぬかしているから
自分で自分の価値下げ、売れ残り、慌てて相談所だ婚活サイトだに駆け込んでいるんじゃねえのか?
相談所か婚活サイトか忘れたけど紹介側が、ヤホー記事で呆れていたぞ
「結婚したいという意志があるから登録するはずなのに、いつまでも恋愛体質の人が多くて困りますよ」
ラブラブから結婚に進展する場合でも、結婚はお台場デートじゃない、婚約の段階で、もう恋愛関係は終了です
好いたハレタだけで結婚出来て継続出来ると考えるのは、ネズミ~ランド好きの餓鬼くらいよ
「いや、自分は真剣に結婚したい。だから、出会い求めて登録したんだ」?
だったら、コレコレ云々と条件は出しても、姑並みに細かい選り好みしなさんな
上の知恵袋ベストアンサー以外の回答に
「相談所で相手を見つけるなら、ある程度は人間的、条件的な問題は目をつぶり、
”普通に近い”人を見つけるのが賢明です。」
経済力などは大事だが、ジジババとの同居は嫌だとか、若い小猫でなけりゃ嫌だとか、言える身分か?
明らかにキープ狙いでなけりゃ、断ってきた相手に機会与えてジックリ検分するのは悪くないかもね
「次行こ、次」とゼータク言っているうちに、アナタの賞味期限切れは近づく。お忘れなく
昨日、FC2別館に書いたことを持ってきて締めくくりにしますわ
『こんな事で離婚を考える私は我慢が足りませんか?』(BIGLOBEなんでも相談室)
「昔は親が決めた人と結婚したり、どんな人かも分からず結婚する事も多かったと思います。
でも、今より離婚が少ないのは女性の自立も関係すると思いますが、
今の人より昔の女性は我慢する事が出来たからじゃないのかなと思います。
これが嫌、あれが嫌では、どの人と結婚しても同じ様にも思います。
私も、ただ自分の我慢が足りないのではとも考えます。」
下線引いた部分を見て思い出したこと
1985年頃、バイト先(心斎橋)で聞いた話によれば
「私(上段バイト先のおばちゃん)の知り合いがな
千日デパート食べ物屋の洗い場パートに雇われ
『今日から仕事やねん』と張り切って出勤したまま…」
( 2011年10月25日【千日千一夜過ぎようとも】より )
このおばちゃん、よ~く思い起こせば、当時40歳くらい、いまのmathichenさんよか若かった
それでいて、結婚20年あまりのヴェテラン主婦。口悪く、不器用なアタクシはよく怒られたものの…
おばちゃんが18,9歳の小娘だった頃
好きなオトコと駆け落ちを決心、約束の駅へ駆けつけると
親が先回りしていて、家に連れ戻されてしまい、親の決めた婿さんと結婚させられた
「顔はブスッとした金襴緞子姿やったわ~」
そりゃ当然。婿さん、かなり年上のおっちゃんやったし~
…オンナの昔話を教えてくれる親切も持ち合わせていた
おっちゃんとは現在、仲どお?に対しては
「ゆうべは何や、具合悪うてゴソゴソしてはったけど、ま、無事みたいやし、いま頃は機嫌ようしてるやろ」
おっちゃんは持病あるが、日常生活に問題はない。子供いないので、手のかかる諸々もなく、時間余る
女房元気で留守がイイ♪かはわからないが
嫁さんは日中、パートで暇つぶしと気分転換を図り、婿さんは婿さんで、家で一人お留守番楽しんでいた
夫婦どちらも我慢していたこと多かったと思いますよ
しかし、昔ながらの結婚は好いたハレタの結婚と違い
すぐ別居だ離婚調停だ慰謝料よこせ払わんだなど、親や仲人などの面子を考えれば無責任であり
よほど夫婦仲修復困難でないと難しい話でしょう
おばちゃん、おっちゃん双方、お互いに相手の取り柄を見出して、「似合いの相手かいな」と折り合いつけていたと
およそ30年後の現在、アタクシは推測しております
…昨日のFC2別館記事題名、【破れ鍋に綴じ蓋で縁は異なもの味なもの一丁上がり】
世俗の男女、真剣に結婚したいと考えるなら、よく肝に銘じときなさいよ
親が「結婚まだか」とやいのやいの言うだけでなく縁談持ってくるなら
尚更、自由だ何だと反抗せず、「ひょっとして赤い糸の相手かも」と会ってみろ
ほれメモメモ