汝自身を知れ | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中


豪州・オジェック監督「日本の勝利を祝福したい」
2011.1.30 08:16

 サッカー・アジア杯決勝(29日=日本時間30日、カタール・ドーハ)豪州は日本の李忠成に決勝ゴールを許して0-1で惜敗。悲願の初優勝を逃したが、ホルガー・オジェック監督は公式会見で「日本の勝利を祝福したい」と4度目の優勝を称えた。

 オジェック監督は試合後「我々にチャンスはあったが、シュートを決めなければ勝てない」と決定力不足を敗因に挙げたが「選手たちを誇りに思う。努力が報われなかったのが残念」とねぎらいの言葉も口にした。失点の場面を「この試合で唯一、ポジショニングがずれた」と分析したが「誰かを責めることはしたくない」と語った。

 かつてJ1浦和を率いた同監督は「両チームとも決勝戦にふさわしい試合をみせた。日本の勝利を祝福したい。韓国同様にしっかりと世代交代が進んでいて、間違いなく正しい道を進んでいる」と成長に目を細めた。(サンケイスポーツ)

( 出典先:MSN産経ニュース )



青い大応援団の皆様に水差すのは申し訳ながら

相手の拙攻を上から目線で笑う面々の場合…「何点獲られる気?」的拙守ありませんでしたかね?
日本は、メガネの迷監督当時思えば上等ですけど
選手個々のプレーに見るべきものあっても、全体的には、まだまだ改善の余地ある気がしますぞ

ドーハの悲劇は、W杯出場には力不足へのお慈悲
それを知らず、ドーハの歓喜♪☆と浮かれとったら
たかがアジアを制したに過ぎない、つまり、発展途上地域でお山の大将を見落としますよ



長友、移籍は伊国内優先…ユベントス最有力
2011年1月30日(日) 14時26分 デイリースポーツ

 「アジア杯・決勝、オーストラリア0‐1日本」(29日、カリファ競技場)
 DF長友の左クロスが勝負を決めた。延長後半4分。無尽蔵のスタミナで左サイドを駆け上り、左足を振る。鋭いクロスは弧を描き、ノーマークのFW李忠成のもとへ‐。「ここまで来たら優勝しかない。大会に入る前から優勝という気持ちだった」。思いは千金アシストにつながった。
 陰のMVPだ。後半11分にDF岩政が投入されてからは左MFに位置を上げた。安定感抜群の守備だけでなく、単独突破からクロスを放つなど攻撃面でも存在感を発揮。今野とともに全試合フル出場を続けた小兵は左サイドを制圧した。
 アジア最高のサイドバックの評価は移籍市場でも価値はウナギ上りだ。FC東京から期限付き移籍中だが、チェゼーナとの完全移籍で合意。前半戦やアジア杯での活躍で今夏終了後の“転売”をにらんだ動きだ。ユベントス、ミランなどイタリアの名門だけでなく、スペイン1部バルセロナ、ビジャレアルやドイツ1部ウォルフスブルクなどが熱視線を注ぐ。
 長友は「自分が結果を残せば日本人がイタリアに移籍しやすくなる。もう少しここで頑張りたい」と移籍する場合、イタリア国内を最優先に考える方針だ。条件面での評価が低かったACミランには断りを入れており、現時点ではユベントスが最有力だ。アジア杯後はすぐさまイタリアへ帰国。まずはチェゼーナをセリエA残留に導くため、再びピッチを駆け回る。

( 出典先:Yahoo!スポーツ )



チェゼーナ移籍と聞いて、「そんなショボイ所でイイのか」
という声聞かれましたが、32歳でなく23歳なら、気長にステップアップ認められるでしょう

と思っていたら

バルサの名前まで出てきてやがんの(マジかよ?!)
悪くないかも。遠目には、FC東京ユニと似てる(タヌキがパクった?)

なんてのは置いといて

「自分が結果を残せば日本人がイタリアに移籍しやすくなる。もう少しここで頑張りたい」
ショボイ所から、ユーベやミランのような名門へ。成功したら、文句無しの功績
挑む価値は十二分にありますね

味スタ去る時、「世界一のサイドバックになって帰って来ます」
ナンボ何でも世界一は無理な相談とは思いますが、それなり以上の国際派には可能かと
アジア杯優勝の立役者の位置に浮かれず、足元見つめて堅実に立身出世お願いします
で、キャリア最後でもいいから、タヌキに戻って下されよぉ