んにちは、おびーです。

 

今回は「勉強に超集中する方法

をお伝えします。

 

これがわかれば、

ちょっとした隙間時間も

集中して勉強することが

できます。

 

さらに、

勉強を始めるとき、

いきなり集中力マックス

やることが可能です。

 

その結果、

勉強効率がぐーんとアップ

します。

 

 

逆にこれがわからないと、

ダラダラ勉強してしまったり、

せっかくの隙間時間に

何もできなかったりと、

 

時間を浪費、ムダに

してしまいます。

 

それでは、

超集中する方法を

お伝えします。

 

 

その名は、、、

 

 

 

リミット集中法

です。

 

 

 

人は短時間限られた

時間だと

 

超集中することができます。

 

 

例えば、

テストのとき、

制限時間があるので、

超集中しますよね。

 

 

 

(毎日を限られたものだ。

と思うと全力で生きることができますね

っていうのは余談です。)

 

 

その制限時間を

意図的に

生み出すのが

「リミット集中法」なのです。

 

 

リミット集中法のやり方

 

リミット集中法の

やり方は1つ

 

 

自分で制限時間を決めて

そのなかでやる作業を1つに絞る

 

 

以上です。

 

 

例えば、

 

4駅のあいだで、

英単語を4ページ分覚える

 

60分で

数学の問題集を3ページ進める

 

トイレに入っている間に、

今日やることを決める

 

などなど、、

 

 

制限時間と

やることを1つ

 

決めるだけ

 

 

それだけなのですが、

 

ものすごい集中できます。

 

 

 

なぜなら、

 

人間は放っておくと余計なことを

考えてしまう生き物だからです。

 

 

「漫画読もうかな、、」

「あ、あのイベント行きたいな」

「アイツは今何してるんだろう」

 

 

それをやることを決めることで

頭をその1点に集中させることが

できるのです。

 

だから超集中することが

できるのですね。

 

 

なので、

 

超集中したいときは、

 

・制限時間を決める

・やることを1つに絞る

 

 

をしましょう。

 

 

 

今すぐやること

今回のワークは

 

次何をするか?を3秒で決めましょう

 

普段、ダラダラ考えてしまっていませんか??

 

それを3秒で決めるのです。

 

これからの人生が変わりますよ。

 

 

それでは

今回はここまでです。

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとうございました!