「本当はどうしたいのか?」を自分や人に聞くことで、事態は大きく進展する。 | 佐藤やよい mother-treeのブログ

佐藤やよい mother-treeのブログ

4児の母 4人目自力出産
スピリチュアルバースコンサルタント
(天と地を繋ぐ・聖なるお母さんの目覚め講座)
お産まわりのお話会・常識外れの離乳食講座etc
大地と繋がるお母さん『mother-tree』

いつもお読み頂き、ありがとうございますドキドキ



今日はね、♯ドラマフリー講座の最終回でした。





リーディングをしていくと、

自分がドラマに入り込んでいた所から抜け出せたり、





クライアントさんのドラマに入り、状況を見るということはしばしばあるのですが、






そのドラマに入り込む前に、

自分に出来る事がまだまだあるという事が学びたくて、





♯ドラマフリーを学んでみようと思いました。





よく、自信がない人程、

講座ばかり受け続けるセミナージプシーなんて言う人いますが、





私の本質は学ぶ事が大好きです。






だから、自信とかそんなものはさて置き、






私自身の知らない世界を知るって

めちゃくちゃ楽しいし、めちゃくちゃ萌える爆笑ラブラブ




無駄な事って、何一つないなぁ〜と思います照れ





んで、

今日の♯ドラマフリーの最終回の

インプットからのアウトプットは、





いい加減、

いつまでも

姉妹の姉であることは、

もうやめよう〜と思った事。





私自身、もう家族がいて、

子供の育児だけでも大変なのに、






何故、

30代にもなって

社会人として働いている妹の夕飯まで

気にかけなきゃいけないのか??えー





細かい事は端折りますが、




母からは姉なんだから、

もっと妹に目を掛けてやれと言われるのがかなり苦痛でした。





この年にして、

私は子ども達の事で手一杯に対し、





独身で社会人の妹なんだから、

自分の事は自分で出来るよね?ってのが私の意見。





毎日実家に帰って来て、

ご飯だけ食べてアパートに帰る妹の食べた皿を洗う事に、

毎晩モヤモヤしていました。





自分で食べた皿位洗って欲しいチュー

ってな事で、ドラマに入ってぐるぐるうずまき






言いたい事を言えなかったのは、

母のヒステリックに出くわしたくないから。

我慢するのルーティーンえー





結局、何で妹に優しくできないの!?ムキー

と文句言われるのが分かっていたから。





この学びからは、

私も自分の子ども達兄弟に上下関係をしくのは気を付けよう!!

と思えたこと。




スピリチャルで行くならば、

私がそこに気付いたら、現実は変わるのでしょうキラキラ





でもね、もっと大事なことを忘れてもいけない。





で、

♯ドラマフリーの最終回にこの問題を定義して

辿り着いた答えが、





想いを言葉に乗せてしっかり伝えていくってこと。

これが一番難しいのだけれども、





魂の次元上昇には、

欠かせないものと再認識しました。





だからね、私は母に伝えます。

『私は子ども達のお母さんであって、妹の母親ではない』って事と、


私と妹は、母からみて、対等であって欲しいって願い。



4つ違いと言えども、

私達はもう同じ大人なんだから、姉妹と言っても

いつまでもお姉ちゃん扱いしないでほしいと。






あまねさんの今日のブログとシンクロキラキラ

タイムリー過ぎるので、リブログします。