みなさん、こんにちはー!(ゝω・)v⌒☆


NHK(日本ひきこもり協会)スペシャル番組、「スズキの部屋からこんにちわ」が始まりました!

司会は、わたくし、ひきこもりの、スズキでーーす!

わたくしは部屋から一歩も出ないことをポリシーとしているため、ロケは毎回私の部屋で行われることになっています。


さて、今回の特集は、「受験勉強」ということでして。


ええ、ご存じの通り、センター試験が2日後に控えていますね。

受験は全国の学生・浪人生にとっては、まさに一大イベント!

その時間、受験生たちが、一斉に同じ問題を解くという、正に北朝鮮じみた行為を行う滑稽な出来事が繰り広げられます。


プルルルル・・・あ、ちょっと待っててください。


・・・・・・今、ちょっと、中学の時の友達から連絡が入ったんですけど、なんか、友達が妊娠したらしいです・・・・。(マジ)


子供産むとか言ってました。ちょ・・・・かなり動揺したんですけど!

「おめでとう」と口をついて出た言葉が心なしか震えていましたよ。


彼女、どんだけ大人になってんだよとか思いましたわ・・・・。

あれ、多分できちゃった感じですよね・・・。

「結婚するの?」て訊いたら「んん・・・・まぁ・・・」とか濁してたから。



スタッフ、あ、いいですよ、ええ、続けてください。

涙?はぁ?涙なんか出てねーし!リンパ液だし!最近リンパ液がダダ漏れしてるから!


ま、で、今回、センター直前対策を講じてみたいと思います。

地方の国立生の勉強法など、役に立たないと思いますが。

聞き流す程度で参考にしてください。

一応理転生の役にたったらいいなと思います。最近また検索増えてきたし。


まず、センター直前の一週間は(センター対策問題集をやりながら)


・暗記ものの勉強の比率を高める


私は特に、理科系統が苦手だったので、それを補うべく、日本史に力を注いでいました。

多分、理転した人は、数学とか化学とか、なにかしら、理系一教科が苦手な方が多いと思います。


私はそれを補う為に、文系の科目のセンター対策に力を入れていました。


逆に、理系の科目(特に二次試験で使うもの)は二次対策に重点を置いて、それをやりながらセンター対策も行っていたという感じです。(直前はセンター一本でしたが)


日本史は、特に直前まで上がり続ける教科です。

センターの問題集を何度もやり、間違えてたら解説に線を引いて教科書に書き込む、忘れてたら教科書の確認、を繰り返して、満点に近い点数を目指せると思います。


・前日は寝る。


前日は早めに寝ます。

もちろんマフラーマスク完全防備で。

当日眠くなってしまったら元も子もないので。

当日あまりの温かさに(暖房がついていた)試験中に寝てしまって、国語を失敗した友人をみました。


・おかしを用意

もちろん、軍事食ですね。

お好みでレーションなどもいかがでしょうか。


カイロは会場周辺で嫌というほど分けられてますね。


駅に着いたら、「センター頑張って!」とカイロを渡され、お兄さんに「これ最後の一個!受け取って!」と言われて、カイロを受け取り(そのお兄さんには帰りもカイロ渡された。どんだけよ)。


センター一日目なんかは、英語がかなり遅くまでありますからね、食糧は必須です。


まぁ、私なんか、リスニングなど全く出来ない子でしたから、ほぼ諦めてたんですけど、当日、珍プレーしましてね。

教室の担当者が「ICプレーヤーありますか?」と全体に聞いてて、私はICプレーヤーっていうのは、ICカードのことだと勝手に勘違いしまして、手元に完全にICプレーヤーが置いてあるのに、


「ICプレーヤーありません!」


ってめっちゃ挙手して大声で言って、慌てて見にきた担当者が私の手元見て、


「あるじゃん!」


ってつっこんでいました。


私「あ・・・・あああ・・・・間違えました・・・・」


他の生徒(どこをどう間違うんだよ・・・)


後日、隣のクラスの一分間スピーチで、前の席の鈴木君(隣のクラス)に私のこの珍事を発表されました。

私は、自分のこの出来事のせいで、リスニングに集中できなくて、ボロボロでした。(しかし後々センター公表になったら、結構点数よかったという)

いつの間にかクラス中に広まって、みんなにクソ笑われました。


よかった・・・2chの珍プレー好プレーに書かれなくて・・・・。


毎年、センターの時には、2chの受験サロン板は祭りになってまして、「センター珍プレー好プレー」というスレッドが賑わいを見せます。

受験生のみならず、一般のかつて学生だった方も見るため、スレ周辺ではかなりの混雑となります。


「こいつ絶対ネタだろ」と思う奴や「こいつセンター来てまで何してんだよww」という感じの奴まで、センターの会場というのは実にカオスで面白いことになっています。


大学生活板からも流入してきて、「今年はこれ面白いなー」と去る受験の思い出に浸ったりしながら閲覧する大学生もいます。


去年は私もリアルタイムで見ていて、休み時間は友人と喋らない時は2chの珍プレー好プレーを見てほくそ笑んでいました。


湯島天神の合格祈願の鉛筆を持ってきたが、「短歌や格言は駄目」と言って全て没収されて涙目な奴や、


何か忘れたが、「その鉛筆は駄目」と言われた奴が「i think so, i think so」と言いながら片付ける話とか、


鉛筆一本だけしか持ってきてない奴が鉛筆落として、芯折れて、そのまま諦めて寝る話とか(何してんだよこいつww)


センター珍プレー好プレーまとめブログ

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2456.html


http://blog.livedoor.jp/ranamoneud/archives/64962886.html


本当に、受験というのは、一大イベント故、なにやらおかしなことばかり起きて面白いです。



ま、そういうことで、受験生の方々、受験の方をしっかり頑張って、センター珍プレー好プレーに書かれるような面白いことにも精力を注ぎ込んでみてください!


スズキでしたー。



気づいたら、周りは鹿だらけ。-押してくれー


↑パソコンの方押してください><