こんにちは!

 

今回も問題を解きましょう!

 

問題はこちらです。

 

(問)

惑星を質量mの質点、太陽は動かないものと

考えて原点に置かれた質量Mの質点とみなす

と、惑星の位置について次の式を満たす。

 

mr"=-GMmr/r³ 

 

ただしここでr(t)は(惑星の)位置ベクトルで

ある。ここで惑星の運動はx-y平面に限られ

ているものとする。

 

(1)

x=r*cosΦ、y=r*sinΦとしたときに、運動

方程式をrとΦに関する2つの微分方程式とし

て表せ。

 

(2)

1で求めた式から、原点周りの角運動量が保

存されることを示せ。

 

(3)

保存する角運動量の大きさを定数とおいて、

力学的エネルギー保存則に対応する式をΦを

使わずに示せ。

 

量が多くて、計算も多そうですが

基本的な考え方が多いです!

 

(1)の解

極座標を使うことは問題からも

わかるので、ベクトル表記すると、

 

m(r"-rΦ'²)=-GMmr/r³ (er方向)

m*1/r*d/dt*(r²Φ')=0    (eΦ方向)

 

式の導出が気になる人は

(大学物理④ 極座標の運動方程式)

を見てください。

 

(2)の解

eΦ方向の式から、右辺が0より、

 

r²Φ'=(一定)

 

|L|/2m=r²/2*|dΦ/dt|=r²Φ'/2

(面積速度一定の法則です)

 

すなわち

|L|=一定(Lは角運動量)

 

原点周りの角運動量が保存される

⇔dL/dt=0

 

これが示されたので証明完了

 

(3)の解

2より、h(定数)を用いて、

 

r²Φ'=h(一定)

 

とおきます。

 

m(r"-rΦ'²)=-GMmr/r³ (er方向)

に、

Φ'=h/r²

を代入して、スカラー表記に直して、

 

m(r"-(h²/r³))=-GMm/r²

mr"-mh²/r³=-GMm/r²

 

すべてtについて積分しましょう。

1個ずつしましょう。

積分については別記事を書きます。

 

  ∫m*dr/dt*d²r/dt²*dt

=∫m*dr/dt*1/2*(dr/dt)²*dt

=1/2*m*(dr/dt)²

 

 ∫mh²/r³*dr/dt*dt

=1/2*m*h²/r²

 

 ∫GMm/r²*dr/dt*dt

=-GMm/r

 

ここで積分定数をU(r)とすると、

 

1/2*m*(dr/dt)²+1/2*m*h²/r²-GMm/r

=U(r)

 

よって証明完了。

 

どうでしょう?

証明をするともっと記述が必要ですね。

 

次回も頑張りましょう。