いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

5月20日。試験の準備や広報の仕事から逃げています。

 

今回は本の紹介です。

 

 

↑平凡社HP

 

最近の本ではありません。岡潔は数学界で知らない人はいないくらいの

レジェンドです。

 

 

↑スタディサプリのHPにも

 

図書館で借りて読んでおります。

 

岡潔は数学を「百姓」に喩えています。

これがビビッと来るものなのです。

その理由は書籍で!

 

 

数学なんて何の役に立つのか、という話は結構ありますよね。

中高生ならまだしも、大人までいう方もいます。

 

コスパ、の時代。すぐに役立つものを追い求める流れになってきました。

しかし、学問にコスパを求めるのはどうなのでしょうか。

 

簡単に理解できないから学問なのであり、それがいつ花咲くかは誰も分かりません。

絶えず意識をしていると、ああ、という瞬間がきます。それを見逃さないことです。

それを理解して、何になるかは分かりません。しかし、その「ああ」は生きる上で

非常に大事なものだと思います。

 

ああ、とはワクワクであり、好奇心の芽生です。ワクワクって、楽しいじゃないですか。

そのワクワクって、人に伝えたいですよね。

 

数学で綺麗にまとまった感じは、私も授業で伝えたいです。

難しい問題が綺麗に纏まるあの感じ。

 

誰もついてこなくてもいいです。ただ、ワクワクが伝わってほしい。それだけです。

 

今回の本を読んで、そんなことを思いました。