いつもご覧いただき、ありがとうございます。
12月9日。授業後に三者面談4件やって疲れました😓
受験校決定面談です。
正直、うまくいく生徒とそうでない生徒はなんとなく面談を
していて分かりますね。
「落ちますね」と言いかけましたが、抑えました。
受かるだろう生徒は受験に対してビジョンがはっきりしている。
あとは背中を押すだけ。
まるでビジョンがない生徒もいます。それは今から何をしても仕方ない。
それでいて模試も良くない。どうするの? という感じですが、仕方ない。
それでいて親が心配しすぎて、子どもの受験予定を決めている。
あれほど、生徒自身に決めさせてください。と言ったけど、心配で仕方ない。
子どもはいつ自立するのでしょう。18歳までの経験で人は生きて行くのですよ。
そんなことは面談で言いませんが、面談をしていて、すでに結果が出ていますよ、
というのは記しておきたいと思います。
受験のビジョンについては改めて記事にしたいと思います。