いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

この日は授業中に生徒がガッツリ寝ていました。

昔は机を蹴って、生徒にお話をしていたものですが、

昨今はそんなこともできなくなりました。

(えっ、昔からダメだっけ💦)

 

生徒が目を輝かせる授業ができない私にも問題がありますが、

どうしても気が立ってしまいます。

 

そのクラスも無気力で、そのテンションをあげることも失敗しました。

最初から笑わせればよかったと思います。

 

クラスによっては、何も反応がないこともあります。

そういう場合って、理解度が高くなかったりします。

 

よく笑う、よく手が上がる、よく書く。

 

それはクラスの成績が上がるポイントだと思っています。

それが一切ないと、こちらも困ります。

学力がかなり高いと、淡々と授業をしてもいいのですが、

そうではないと、本当に無気力で終わります。

 

自クラスも最初はとにかく笑いを入れました。

遊びも入れて、雰囲気を少しでもよくしようとしました。

しかし、今回は手強かった…。

 

反省しながら落語を聞いて、話術を磨くことにしましょう。