いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

この日はいくつか会議があったのですが、

働き方改革の影響か、時間内でどう効率よく業務を

行うかが考え方の中心になってきています。

 

すると、生徒の学力の向上よりも、私たちの働き方が

優先されて議論されます。

 

どちらも大事なのはわかっていますが、生徒の学力向上を

見落としかけている気もします。

 

 

目の前の生徒の学力をどう上げるか、こうした議論を

個人的にはもっとしたいな、と思います。

  なぜこの学年は2次関数が苦手なのか、

  なぜリスニングが全体的にできているのか、

など、分析したり共有したりすることで、全体の還元になると思います。

それが少ないのはどうなんだろうと思います。

 

働き方改革のデメリットは、仕事のゆとりが減ったことです。

業務量を減らさないと働き方改革にはなりません。

このままゆとりがなくなってしまうと、大変なことにならないかな、と危惧しております。

いいゆとりを職場にもたらしてほしいです。