いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

WBC、逆転勝利でしたね。

その裏で本校は新入生登校日を迎えました。

 

そんな中で2組の親子が挨拶に来てくれました。

「入試相談の先生の言葉で入学を決めました」と。

 

10月に本校は入試相談会があるのですが、そこで

私が相談を受けた2組の(実際にはもっといますが)

親子が本当に入学をしました。

 

きっと何かセールストークなるものをしたのでしょうが

たった一言がその生徒の人生を変えたかもしれないと

思うとゾッとするものがあります。

 

私がどんなことを言っても、その生徒の行動に責任を

持つことはできません。だからこそ怖いのです。

普段生徒に発する何気ない言葉でも、もしかしたら

大きく影響されることはあるかもしれないですし、

逆に大きく傷つくなんてことがあるかもしれません。

そう考えると、責任ある仕事にいるのだな、と

考えてしまいます。

 

明日は生徒にどんな言葉をかけようか。

ちょっと緊張しながら出勤してみます。