いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

土日はクライミングの審判講習会へ行きました。

審判の資格があると、大会等でも仕事ができる上に

部活動でも役立つと思い、申し込みました。

 

 

 

前日に2時間かけて予習をしたため、講義内容も入りが

良かったです。

 

ただ、実際の映像を見て審査する練習では全問題間違える

という暴挙を起こしたので、自宅でも空き時間でも勉強しました。

周りはしれっと回答をしていたみたいなので、これはやばい、と。

一度ムキになったらできるまでやりますので、最後にはうまく

できたと思います。

 

最後にペーパーテストがあるのですが、ほとんど数字を訊く問題

でした(決勝の時間・人数・順位の付け方など)。

数字は予習で全て確認をしていたので、問題なく回答をしました。

リード競技は予選2本の順位を相乗平均が最終順位となります。

それは私の得意分野ですので、問題なく回答をしました。

 

結果は3月以降にわかるということです。合格率9割らしいのですが、

果たして…。

 

楽しく勉強ができましたが、数学の勉強が疎かになっているので、

気合いを入れ直したいです。