いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

共通テストも終わり、SNSはいろいろな分析で

持ちきりですが、なるべくそういうことには乗らない

ようにしています。

 

まずは自分で解いて、どういうところが間違いやすいかを

考えて生徒に還元しようと思います。

 

共通テストはなかなか対策がしづらいものになっています。

基本的には初めて見る形式になっていますし、どうしても

一瞬考えなければなりません。そのスピードが早ければ

高得点につながります。

 

共通テストはそのような高速の思考力を測りたいみたいですが、

私のようにじっくり考えなければできない人にはやや辛いものがあります。

私はあまりにも焦りすぎて、どうしても混乱をしてしまうんです。

数学ってじっくり考えて答えを出すものですので、やや本質とずれている

のですが、これからもこの形式が続くのでしょうか?

 

各大学の入試や高校の定期試験がこのような形式を追随しないことを

祈るばかりです。