いつもご覧いただき、ありがとうございます😊

 

16日は生徒が最も大人しくなる日、そう答案返却日です。

私のところは滞りなく終わりました。

 

理社とか家庭科は本当に大変で、7〜8クラス分返さないといけない上に

1クラス30〜40人います。

 

私なんて楽で、全部で50枚も採点していません。

結構教科によってそういう差もあるので、テスト、といっても同じ負担ではないのです。

 

理科の先生は本当に大変で、問題数も多いですし、物理や化学というように

専門外のものも作らなければならないですし、その上採点です。

横で見ていても本当に大変だな、と思います。

 

数学なんて、問題数が少ない上に、文量も多くありません。

だからすごく簡素なんです。私は表紙も入れてB4の2つ折で終わります。

すごい人はB5片面1枚でした😀

 

しかし、全教科のテスト監督回数は同じなんです。

試験がある教科もない教科も変わりません。

私の横の理科の先生なんて外してあげればいいのに、と思います。

代わりに暇なテストのない人が入ればいいのです。

 

本当の公平なんてないんだな、と思います。

最も、生徒は点数しか見ていないので、骨折り損の…になってしまいそうに

なりますが、次もめげずに作るのです。