いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今日はひたすら丸つけデーです。
今日までで全ての教科が終わったので、早速丸つけです。
でも、定期試験って、授業中の理解度とほぼ
相関関係がありますね。
1週間の授業で生徒のノートを見たり、
質問を受けたり、私がちょっかい出したりするんですが、
答案ってその時の様子のままなんですよね。
・不安そうな感じであれば、そのままの答案で、しかも
しっかり間違っている。
・計算ミスばかりのノートの生徒は本番でもしっかりミスをしてくる。
・暗記に走る生徒は、公式を忘れてくる。
・授業中にベタ褒めした生徒は、本番でも力強く書いてくる。
授業って、責任重大だと思います。
生徒の答案って、こちらの腕がモロにでますので、
出来が悪い答案は生徒を責めるよりもむしろ自分を責めるべきです。
生徒の答案を見て、こちらも反省をすべきことがいくつかありました。
そういうことを重ねて、もっといい授業にしてみようと思います。