いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

もう、早く帰りたくて、一心不乱に仕事を片付けています。

昼間、集中すれば、意外と早く終わるものです。

 

授業も、試験範囲が全て終わっているので、演習をしたり

やりたいないところをやっています。

 

この日は確率漸化式を扱いました。

 

 

↑ポイント集より

 

ちょっと推移図の書き方等を学んだら、あとは演習です。

個人的には楽しく終わりました。

 

 

個人的に、空き時間に適当な勉強をしておくと、

 「どの大学でどんな問題が出たか」

が見えるので、ちょっとした演習にも使えます。

確率漸化式は多くの大学で出題されているのですが、初学者にいきなり

東大の問題を直接解かせても大変です。だから頭の中にストックを

ためないといけません。

 

最近はこちらにもお世話になっております。

 

 

界隈では有名でしょうか? 最近は見るに飽き足らず、かたっぱしから買い始めました(笑)

iPadにデータ版で入れておくだけで、いざというときに便利です。

 

将来的にはチャート式や多くの問題集を全てiPadに入れたいな、と思うのですが、

仕事中は紙の参考書を使っています。どちらも手元におきたいな、という

わがまま感が最近は出始めています。