いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

この日の午後、卒業生が尋ねてきました。

この生徒たちが来るのは1年ぶりでしょうか。

 

大体高校時代の話になり、いいことも悪いことも話してくれます。

あの時はそんなことを思っていたのね、と個人的には答え合わせになります。

 

  「授業分からなかった」

とか「あの時は先生に対してこう思っていた」

とか色々出てくるんですね。

 

ああ、確かにそれはやりすぎたな、とかあの時は笑顔だったけど

裏はそうだったのか、とか色々あるんです。

 

あの時は私もガムシャラでしたので、何が正しいか、とか真剣に考えることなく

走っていたと思います。そう聞くとうまくいったこともあれば、至らなかった

こともありました。

 

卒業生に何年も経って聞くと当時の反省ができます。

ダメだったことは直せばいいですし、そうでないことは磨きをかければいいと思います。

 

最近は何事もダメ出しをするように周囲に頼んでいます。

ガツンと言われないと人は学ばないので…

教員って、年を重ねると、そうしたことが減るらしいんですよね。

すると成長が止まるので、これからもダメ出しされる人生を選びたいと思います。