いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨年の動かず時代とは異なり、今年は家にいない生活を送っています。
第1弾は富士山でしたが、第2弾は修学旅行下見です。
今回は北陸・関西方面を1泊で訪れました。
下見って何するの? と訊かれますが
・ポイントの導線の確認(トイレ・集合場所・お金)
・ホテルの下見(時間・食物アレルギー・お風呂・アメニティ・どの部屋が使えるか)
・体験学習の打ち合わせ(何時に何をするか・費用・保険・他団体はいるか)
・電車(全員同じ車両か?・どこで乗ってどこでどう降ろすか)
など、結構あります。
時間が余れば、その場の観光地等を見ることができます。
余っても数時間ということろで、あまりウロチョロすることはできません。
昼食時間は2日併せて30分というところでした。
↑初めて行った石清水八幡宮
旅行会社から接待を受けるのでは? とか訊かれますが、
そんなことはなく、終わったらすぐ移動、みたいな感じです。
私は夜1人でのんびりしましたが、本来であればクタクタで
ホテルに着いたら寝てしまうのが事実だと思います。
でも、私は下見が好きです。本番は生徒が楽しむので、大人は
楽しむことができません。だから今のうちにその空気を感じないと、
とか思ってしまいます。
家に帰ってきたら、クタクタでした💦
電車にずっと座っているのも楽じゃないな、と思います。